見出し画像

#6【アーユルヴェーダ】パンチャカルマ体験記

こんにちは。

6月に4週間ほど、スリランカへパンチャカルマを受けに行きました。
その体験記の投稿です。(お待たせしました。)
体の変化だけでなく心の変化、気づき、学びをつらつらと書きました。長くなりますがお読みいただけたら嬉しいです。

※パンチャカルマはDr.の診察内容、処方される薬、施設環境、個人の体調等によって効果は人それぞれです。その点はご承知ください。


①パンチャカルマを受ける目的

今回パンチャカルマを受けたいと思った目的が6つありました。
1.頭の鈍重感を無くしたい。(カパの鎮静)
2.お腹の張り・便秘を無くしたい。(ヴァータの鎮静)
3.胃を小さくしたい。
4.喉の痛み・痰の絡みを無くしたい。(カパの鎮静)
5.気分の落ち込み・ムラを無くしたい。(ヴァータ・カパの鎮静)
6.周りのノイズに惑わされず、思いたいことを思えるようになりたい(ヴァータの鎮静)

アーユルヴェーダは以前から勉強しており、オイルマッサージや鼻うがい、舌磨きなど自分で実践できることは日常生活に取り入れていました。ただ、それでも解消されない日々の不調があり、「パンチャカルマで全身のアーマ(毒素)を排出して不調を体から消し去りたい」という強い思いが従前からあったので、仕事を辞めて無職になった今、「今しかない!」と思い行動に移しました。

ちなみに、なぜスリランカなのかという理由は、2024年2月にスリランカに渡航した経験があったため、国の治安やインフラの整備状況、食事、言語などある程度分かっていたからです。今回一人での渡航ということもあり、行ったことないインドに行くよりは渡航経験のあるスリランカで受けたほうが安心感があったためです。

②1日の流れ・施術内容

私がパンチャカルマを受けた施設は、ニゴンボにある「カルナカララ」です。日本にも代官山や熱海、福岡に施設があるそうです。
私は英語が堪能ではないため、日本語が通じるカルナカララを選びました。


約4週間滞在してましたが、1日の流れは以下の通りでした。

5:30 起床
6:00 ヨガ(60分)
7:00 朝食
8:15 Dr.とのコンサルテーション(10分)
9:00 午前のトリートメント(90分)
12:00 昼食
13:00 午後のトリートメント(90分)
16:00 アクティビティ(クッキングデモやビーチヨガ、ボタニカルガーデンツアーなど曜日ごとに変わる)
17:00 メディテーション
18:00 夕食
21:30 就寝

初日は約30分ほどDr.とのコンサルテーションがありました。
コンサルテーション前に問診票に自分の体調の状況や生活習慣など記載します。
その問診票や脈診により、Dr.がドーシャの判断、施術プランの作成を行います。
最終日は、個人ごとにサマリーシートをもらい、プラクルティの診断と気を付けるべき生活習慣や食生活のアドバイスをいただけます。

施術内容
・Head Treatment
・Abyanga
・Shiro Dhara
・Shiro Lepa
・Full Body Treatment
・Body Dry Peeling
・Back Treatment
・Neck&Shoulder Treatment
・Foot Treatment
・Face Massage
・Pinda Sweda
・Face Pack
・Foot Bath
・Herbal Bath
・Steam Bath
・Flower Bath
・Eye Treatment
・Nasya(パンチャカルマ治療:鼻にオイルを入れて口から出す)
・Virechana(パンチャカルマ治療:下剤を飲んで下痢を出す)
・Vasti(パンチャカルマ治療:肛門からオイルを入れて便を出す)

ミルクライスを塗った足


スチームバス
整う。

パンチャカルマ治療は、上記のほかにVamanaというオイルを口から入れて嘔吐する治療とRaktamokshaという皮膚に傷を付けヒルに血液を吸わせる治療がありますが、カルナカララでは基本これらは行わない、本当にやる必要のある人が行うとのことでした。よって、5つ全ての治療を行いたい人はほかの施設をお勧めします。

③食事

特徴は以下の通りです。
・食事は朝・昼・晩ともにレストランで取る。
・Virechana(Xデー)の日は、朝無し、昼お粥、夜野菜スープを部屋でいただく。
・アルコール、コーヒー、冷たい飲み物の提供は無し。紅茶はあり。
・ベジタリアンではなく、肉魚卵の提供有り。他のアーユルヴェーダ施設よりかなり緩いと思われる。
・滞在者の人数によって、一人ひとりサーブされる形式かビュッフェ形式か異なる。基本、スープやお粥→メイン→デザートというメニュー。私はどちらも経験したが、ビュッフェだとどうしても取りすぎてしまうので、一人ひとりサーブされる形式のほうが合っていた。
・毎食カレーあり。味は美味しい。たまに濃い。

パンチャカルマをすると体重がかなり減る方が多いようですが、私は食事量が多かったのでそこまで体重の減少はありませんでした。-2キロくらい。ベジタリアンが良い、食事量を自分でコントロールするのが難しいという方はほかの施設をお勧めします。

ある日の朝食
ある日の昼食


ある日の夕食


④体の変化

まず、目的を達成できたのかということについてです。
1.頭の鈍重感を無くしたい。(カパの鎮静)
→達成!Shiro DharaやNasyaで首から上に溜まっている毒素を排出したことが原因と思料。
2.お腹の張り・便秘を無くしたい。(ヴァータの鎮静)
→達成ならず。Vata体質な私はそもそもお腹が張りやすく便秘体質。XデーやVastiで一旦腸の中をきれいにしても、月日が経つと元通りに。Dr.に便秘を治すための生活習慣を指導してもらったので根気強く続けることでしか解消できないと思料。
3.胃を小さくしたい。
→達成ならず。食事が美味しすぎて食べる量が増えていた。ただ、アーユルヴェティックな食事のため、消化に良く、むくみが無くなり体重が減っていた。帰国後も消化によい食事を心掛けたい。
4.喉の痛み・痰の絡みを無くしたい。(カパの鎮静)
→達成ならず。Nasyaを5回実施したが、痰はとれず。日本で検査を受けることと指導された。(帰国後検査を受けたが、原因不明。人間の体って未だに分からないことがあるんだな・・・)
5.気分の落ち込み・ムラを無くしたい。(ヴァータ・カパの鎮静)
→達成ならず。むしろ感情・気分はジェットコースターのように波があった。パンチャカルマ中は感情もデトックスされるため喜怒哀楽の感情が激しくなりやすいとアーユルヴェーダの先生から教わったので、そういうものだと受け入れた。
6.周りのノイズに惑わされず、思いたいことを思えるようになりたい(ヴァータの鎮静)
→達成した。私の体、心、魂は何をし、何を考え、何を聞き、何を見、何を話している時が心地いいと感じるのか分かった。

目的以外での体の変化もありました。以下の通り。
・鼻づまりが治り、今までできなかった鼻呼吸ができるようになった。そのおかげかヨガがやり易くなりヨガがより好きになった。
・むくみが取れて運動していないのに手足首が過去最高に細くなった。
・今まで外側重心で立っていたが、母指球を中心に立てるようになり、前太ももの張りが無くなった。
・味覚が大きく変化した。(動物性たんぱく質、アルコール、コーヒーを欲さなくなった。)
・聴覚と嗅覚が敏感になった。
・舌苔が無くなった。

⑤心の変化・学び

心の変化や学びも沢山ありました。むしろこちらの学びのほうが大きかった。以下の通り。
・パンチャカルマの効果は人ぞれぞれということを学んだ。「Aさんが○○だから私も○○になるはず」という絶対論は無い。
・心の動き、感情を自分でコントロールできれば楽に生きられることを学んだ。過去のことや未来のことをあれこれ考えるのではなく、淡々と目の前のことをやり遂げ結果を受け入れること。
・何事も「中庸」が大切。我慢はストレスになる。
・太陽の光に感謝できるようになった。
・目の前のできごとを活かすか殺すかは自分次第。
・笑顔は自分の心も周りの人も明るくする。
・自然に沿った生活が体と心を整える。
・騒音に大分悩まされ、最初はイライラしていたが、途中から変えられないものにイライラしてもしょうがないと思えるようになり、最後は気にならなくなっていた。
・行動する。意思表示をする。待ってても何もやってこない。

⑥帰国後1ヶ月経って

最初は帰国したら仕事探すぞ!とネットで求人を探したり出歩いたりしていたのですが、「パンチャカルマ後の養生期間をリラックスして過ごさないと、パンチャカルマを受ける前より体調が悪くなってしまうよ」とアーユルヴェーダに精通している方から教わったので、それからできるだけ大人しくしていました。食事もベジタリアン&グルテンフリー。断食もしていました。そのせいか体重は過去最小値に。今はお肉を少し食べ始めました。
一番大きな変化は、あんなに好きだったアルコールを全く欲さなくなったことです。自分には必要ないものだったんでしょうね。引き続きこの味覚は維持したいです。また、人混みやガヤガヤしたところ、匂いの強いところには近づきたくなくなり、想像以上に感覚器官が研ぎ澄まされました。

⑦総括

正直、「羽が生えたように体が軽くなり生まれ変わったようだ!」とはなりませんでした。パンチャカルマに期待しすぎていたのでしょう。ただ、人との出会いや予想していなかった体の変化や学びを得られました。何より実際に行動したこと、この経験が人生の財産になったことは間違いないので今回のパンチャカルマはこれで良し!です。「期待しない・比較しない・批判しない」これをするだけで自分が苦しまずに楽しく過ごせるということを身をもって学びました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?