見出し画像

自らコミュニケーションを遮断する派遣社員(2023年)

どーも!わしです(^▽^)/


職場のヤバかった人エピソード
第3回目の続きです。
前回の記事はこちら↓


前回は、
自称「経験豊富で何でもできます」を主張し、
本当に事務経験が豊富と言えないくらい
タイピングが遅いし、
漢字の読み書きができず、
言葉の聞き取りもまともにできず、
挙句周りに配慮できない
とんでもない醜態を晒したBBAの話をしました。

いやこれだけでもうお腹いっぱい・・・(笑)

ある日更衣室で
カバンにつけているヘルプマークを見つけて、
何かしらあるのかな?と思いましたが、
本人からの申告も、
派遣元からの共有もなかったので、
BBAの能力に合わせて普通に仕事を依頼するしか
方法はありませんでした・・・。


今回は実務に入ってからの話を書きます。


※多少不適切・不愉快な表現がありますことをご了承ください。


人の言うことを聞いてくれ

サトシのリザードンかな?

指示や手順を無視する

BBAにも私の業務の一部を依頼しました。

同時期に2人の派遣社員が入社しているので、
BBAともう一人の派遣社員と
『レベルを合わせてほしい』
上司から指示があったので、そのようにしていました。


しかしBBAは、
人の指示や手順を無視して進めていました(;^_^A

まぁ事務経験が長くて、
今までの仕事での慣れもあるので、
自分なりの進め方もあるのは分かるんです。

でもここは今までのBBAの仕事とは
また違う業界の会社。
まずは教えたとおりに仕事をしてもらわないと困るんです。

私自身も教え方に悪い部分があったとは思っていて、
BBAの特性に合わせた、
業務の手順をマニュアル化させる
ようにしました。


かなり細かく順番も書いて、
”何””どうするか”まで明確に書きました。
要はあいまいな説明をしていたら、
理解ができずに自分勝手に進めてしまうから。


”もう一人の派遣社員とレベル合わせる”
という業務のレベルの難易度の方がが高いです(笑)
(むしろもう一人の派遣社員は当初の指示でも普通に理解して進めてくれました。なんなら過去にいた地雷やイルカもできました。)



報連相ができない

私も自分の仕事をしていたので、
BBAの進捗確認をしようと声を掛けました。

そしたらその作業はすでに終わっていて、
全然別のことをしていました・・・。

むしろ終わって何もすることがないのに
よくそのままでいられたな~と思い、
その作業で使った書類をチェックしたら不備だらけ・・・。


このBBAには一つ一つ、

「これが終わったら声をかけてね」
「必ず書類を私に見せてね」
「分からなかったらいったん作業を止めて声をかけてね」

などと言わないといけないんだなって思いました(´;ω;`)
※実際にはもっと細かく言ってます

本当に、今までの事務の仕事を
どうやってきたんだろう・・・?

そういう行動もあって、
BBAへの業務依頼に抵抗が出てきました。



マニュアルすらちゃんと読めない

先述したマニュアルを作った後の話です。
新人教育のために、
私が時間外労働をしてまで作ったマニュアル(笑)
※そこまでクオリティ高く作れないけど
※エクセル製


そしてBBAには、
業務に慣れるまではマニュアルを見て進めてほしい
ということを伝えました。


この時教えた業務が、書類を作成すること。


そして業務が終わった報告を受けて、
私が書類をチェックしました。

・・・しかしマニュアル通りのものが
出来上がっていない(´;ω;`)

そこで、私がBBAに
「ちゃんとマニュアルを見てやりましたか?」
と聞いたらBBAは
「はい」
と自信満々に回答。

でも、マニュアル通りに作っていれば、
絶対出てこないものが出てきていて、
結局その書類は不備に。

絶対マニュアル見ずに、
勘で進めてるでしょ・・・。

まずはマニュアル通りに進めて、
慣れてきたら自己流を入れてもいいと思うのに、
いきなり飛ばしてしまっているから、
そりゃあ不備が出てしまって当然。


かなり細かく作ったのに、
それでもダメなのか・・・。
もうこればかりは、
根気強くやっていかないといけないのか(;^ω^)

※もっと伝わるように細かく書きました
※でもそもそも文章を読めないのか・・・?



書類を不備のまま放置された

BBAはあまりメモを取る人ではありませんでした。
取っても基本的に見返さないし、
何なら字を書くのすら遅くて時間がかかる・・・。


だから指示や手順を無視したり、
報告をしなかったりということが発生。


私がBBAへ依頼した業務で言うと、

①BBA書類を作成して印刷
②私のチェックを受ける
③BBA書類を封入する

という流れがありました。

しかしこの
②私のチェックを受ける
が抜けていきなり③へ飛んで、
書類を封入して勝手に終了して別の作業に移っていた
ということが起きました。

指示を忘れられていました(´;ω;`)


さらにその書類は、
不完全な状態で放置されてしまわれていました。

マニュアルには他の人が作業をしても、
同じ条件、同じ手順で進めて
同じクオリティのものを作れるようにしているから、
手順通りにやって欲しいことは
BBAにも伝えていました。

恐らく、私が一回一回仕事を依頼するたびに
「ここまで終わったら報告してください」
って言わない限り、
同じことがループするのかなと思いました。



勝手なことすんな

書類を改変する

社内で共有している書式のの書類がありました。
エクセルファイルです。

私はそれに社員の名前を入力して、
印刷をしておいて欲しい
ことを伝えました。

そのエクセルには、
何行も人の名前を入力できるようになっていましたが、
このときは入力する人数が少なかったため、
数行で済むものでした。

しかしBBAは何の相談もなく、
行を削除して、印刷をしていました(;゚Д゚)

確かにその書類の本質の部分は網羅されているし、
(社員の名前は全員分記載されている)
指示したことをやってくれていたので、
それは間違っていなかったんです。

ただ、書類の正しい使用方法からは逸脱していました。


いや、そもそもなんで勝手に、
行の削除をしようという発想に至ったんだ・・・?


FAX使用時のルールを無視

オフィスルールで、
FAXは一人で送ってはいけないという、
個人情報や社内情報の流出を防ぐのを
目的としたものがあります。

FAXを送るときには誰かを呼んで
FAX番号をダブルチェックしたうえで
送るというやり方です。

これは入社時に必ず教育されているはずのものですが、
BBAはそれを忘れていたのか守らずに、
勝手に一人でFAXを送っていました。


多分FAXを送るときって、
最初は使い方を知らないから誰かに操作方法を聞いて
送ると思うんですよ。
BBAにとっては使ったことのある機種だったんでしょうね。
そもそも今の時代FAXを送るところって、
そうそうないと思うんですが・・・。
(人事関係だと役場へ送るものが多いです)

ちなみにその時にBBAが送った書類は、
BBA自身が派遣元へ送る書類。
派遣担当者がFAXで送って欲しいと言っていたのか、
そのまま誰にも相談せずに一人で送ってしまったようです。

これは私がBBAの動きがおかしくて気づきました。
そもそもBBAが複合機(FAX搭載)をいじるような業務を
教えていないから。
印刷はそのまま出てくるので、
複合機のタッチパネルを触ること自体まずなかったんです。

だからその場で私も
「BBAさん何送ったんですか!?」
と焦り気味に聞きました。
その結果が、派遣元へ送る書類かつ自身の書類だったので
大丈夫かなとは思いました。

それでも万が一FAX番号が違っていたら
自分の個人情報が他へ漏れてしまうことになります。
・・・という感じで諸々その場で注意しましたが、
BBAは「はい~」という感じで、
あまり事の重大さを分かってもらえませんでした💧


まじか・・・。



大事な書類の上で飲み物を注ぐ、飲む

前回書きましたが、
BBAは結構飲み物を飲んでいます(笑)
コーヒーメーカーで入れたコーヒーに、
ガムシロップとフレッシュを3個ずつ入れるくらい。

他にも炭酸ジュースとか甘ったるい飲み物を
常に飲んでいました。笑

超生活習慣病予備軍すぎる。
見てるだけでしんどい(´;ω;`)

しかしその飲み物を、
大事な書類の上で飲んでいたり、
書類の近くでマグカップへ注いでいたり
しました。

大事な書類というのは、
会社では再発行ができない、
従業員から受け取った書類です。
破損や汚損は許されません。

自分のところにあるもの、
自分が使っているものは、
すべて自分のもの。
”俺のものは俺のもの”っていう
ジャイアニズムなのかな・・・。


人事系なので個人情報を扱う機会が、
非常に多いんですが、
その個人情報を軽く扱われている感じがしました。

これについては、
本当に会社の信用にも関わってくるので、
すぐ上司に相談をし、
BBAへ指導してもらうことになりました。

私から注意しても良かったんですが、
先述のようにナメられたような対応をされるので、
こればかりは上司や大上司を頼るのが良いなと思いました。


はぁー。



致命的な能力

人の名前を覚えられない

BBAは自称していましたが、
人の名前を覚えるのが苦手でした。

さすがに事務メンバーの名前は覚えていましたが、
オフィス内の他部署の人の名前は、
全然覚えられていないようでした。

だから入社から数カ月して
社内の電話を受けても、
取り次ぐ人の顔と名前が一致していないので
普通に大きな声で
「特大上司って誰ですか?」
と言っててこっちが恥ずかしい思いをしました💧

実は大上司の上に、
さらに特大上司
(敢えて役職名書かないからサイズみたいになってるw)
がいて、同じフロアにいました。
さすがに役職者の席は分かりやすいところにあるので、
知っているものだと思っていました。
まじで周り見てないんだな~というか、
興味ないんだなって。


※その電話については私が代わりに
 特大上司へ取り次ぎました


どちらかというとBBAは
黙々と仕事をしたいタイプだったので、
周りをほとんど見ていませんでした。
さらには周りとのコミュニケーションも
ほとんど遮断するような感じ
だったので、
昼休みも一人ででっかい会議室を占領して
食事をしたり休憩したりしていました。
(ここもジャイアニズムかよ)

確かに人と話すことは
好きではなさそうだなとは思っていました。

これうちの会社でやっていけるか????


だから人へ書類を渡す仕事もできない

実はBBAには、以前退社したイルカへ依頼していた
”書類を渡す業務”を担当業務として依頼していました。

そしてこの業務は、
社内の人へ書類を渡すのがゴールなので、
そこまでできないといけません。

しかも、その社内の人こそ、
普段はあまりオフィスにいない外勤者。
(常駐先が違うところ)
だからオフィスに来たら声を掛けて
書類を渡すというイベントが発生します。

人の顔や名前を覚えていないといけないし、
周りを見ていないとできないので
少々難易度は高いかもしれません。

まあまあ貧弱な独身実家暮らし契約社員(2022年)
https://note.com/long_orchid1127/n/nc4f1b374cab0


書類をオフィスに来た外勤者へ
渡さないといけない担当業務があるのに、
その人が来てもまず気付かない・・・。

最初のうちは分からないのはいいとして、
何度その時が来てもBBAは気づかず、
私が声を掛けるまで動かない。
(基本的にずっと自分のことしかやっていない)

BBAの担当業務だし、
周りを気にしていて欲しいんだけどな~と
思っていました。
何回かその人の顔を見ていれば分かるだろう!
と私は軽く考えていたんです。

しかしこれは仕事なので、
人の名前や顔を覚えるのが苦手だからって
覚えなくていいわけにはいきません。
だから、
「分からなければ間違っててもいいので聞いてください」
とBBAに伝えていました。

BBAもその場では
「はい(^▽^)!」
とニコニコ答えてましたが、
その後も誰かがオフィスに来ても
聞いてくることはありませんでした(;゚Д゚)



謝れないし、お礼も言えない

上記の、
”書類をオフィスへ来た社員へ渡す業務”を
全くやらずにいたので
私が代わって対応していました。

ただ、
本人のためにも、私が手を出してばかりだと
もしかしたら本人が
”克服してやってみようと思ったのに!”
ってなって自信喪失されても困ったので
ある日少しBBAの様子を見ていることにしました。


社員が来てもBBAは気づいているのかいないのか、
その社員がオフィスを出ていくときも気づかず、
私が社員を追いかけました。

私も自分の業務をやっていたので、
さすがにBBAを監視し続けることは困難でしたが、
どうもその書類のやり取りをしている声が
聞こえてこなかったのでまさか!とは思っていました。

幸いその社員に戻ってきてもらえましたが、
BBAはそれでも気づかない。
気づかないというよりも、
その業務を自分の仕事として
捉えていないような感じ
に見えました。
『わしさんがやってるから関係ないや』
みたいな風に思っていたのかもしれません。

だから私がその人を呼んでいる間に
書類を準備することもしなければ、
私を手伝おうともしませんでした(;^_^A

そして私が社員へ書類を渡してひと段落しても、
BBAからは謝罪もお礼もなし!

どちらも求めてはいなかったけど、
まじか、貴様はそういうやつだったか。
って思いましたね。(誰)


だからその後BBAからは、
この業務を引き上げました。
あまりにも仕事に対しての責任感がないし、
人の名前が覚えられないようであれば任せられないから。


黙って人の書類を入れ替える

BBAが私に言われてこの書類を渡す業務をしていた時に、
渡す書類が間違っていたので、
BBAに交換してくるようにに伝えました。

しかしあいにく書類を受け取った人が離席中。
BBAが「離席中でした」と言って戻ってくると思ったら
その人の机の上に置いてあった書類を、
勝手に入れ替えて戻ってきました。

いやいやいいやさすがに人の席に置いてある書類を
勝手に持ってくるのはダメだろ!!!

仮に間違えて渡した書類だったとしても、
その人がいるときじゃないと触っちゃダメだろ!!!
って思いましたね・・・。
万が一その人のものがなくなったときに、
疑われてもおかしくないだろ・・・と。


予想外のことばっかされて困る・・・(´;ω;`)
いや、
私がもっと細かく指示を出さないとダメだったのか??



派遣契約が更新されてしまった

まじかよ

そしてBBAが入社してから約3カ月が経過し、
最初の派遣契約が更新されました・・・。

え????この能力で???
とちょっと疑問でしたが、
上司や大上司たちもBBAの成長を期待しての
派遣契約の更新だったようです。

確かに私たち事務のメンバーが、
嫌だから辞めさせて!とか言っても
それだけで派遣契約を終了させたり、
契約解除をしたりすることはできません(;^_^A

でも、明らかに勤務態度も悪いし、
何なら生活態度と言っていいんですかね、
それも悪いし、
一緒にいて恥ずかしい思いしかしません(;^_^A

ある時なんか人を指さして物を言うから、
「人を指さしてはいけません!!!」
って注意したことだってあります(;^_^A
子供の頃に教わらなかったのか・・・


その他にもBBAに対しての不満があったので、
一旦は大上司へそれをまとめて伝えました。
例えば
・香水を更衣室で使うのが直っていない
・肘をつきながらだるそうに仕事する
・お菓子や口元(ぶっちゃけ汚い)を触った手で書類に触れている
・web会議の時にカメラONの状態でだるそうに肘をついたり、目を閉じている時間が長かったりで悪目立ちしている
・「はぁ~」とか「ふぅ~」のため息がうるさい

もう色眼鏡で見ているのか、
BBAの一つ一つの行動に私や他のメンバーも
不満が募ってきてました(笑)


正直、web会議の時のカメラに映る姿が、
あまりにもブサイクすぎて私も見てられなかったので、
派遣社員は一律カメラOFFにするように指示しました。
(なのでもう一人の派遣社員もオフにしてた)
顔面凶器じゃん。


それで、
肘をついてだるそうに仕事をしている時に
「ヴーーーッ」
ってゲップする感じでしたね(笑)
まじで耳障りでした(;^_^A




ということで、
まだまだこのBBAはうちの会社で働きます。

しかし、ここからがかなり酷くて、
私も久々に仕事で心を病みました(´;ω;`)

BBAが徐々に本心を表してきたのか、
なんていうんだろう、
精神的に攻撃してくるようになります。

もうBBAは心の病気なんだなとは思っているので、
それは割り切っていましたが、
予想以上でした・・・。


それでは、次回の記事もお楽しみに!!

いいなと思ったら応援しよう!

わし @わしの社会人10年のふりかえり
記事を読んでいただきありがとうございます😊 ぜひサポート、よろしくお願いいたします! いただいたサポートは、今後のクリエイター活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集