![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156013119/rectangle_large_type_2_3f2f47170f08e5df4005769262afaff6.png?width=1200)
なんでもできます!っていうフラグ投下した派遣社員(2023年)
どーも!わしです(^▽^)/
職場のヤバかった人エピソード第3回目です。
前回の記事はこちら↓
さて、私の下に入ってくる新人が、
全然続かずに1年くらい経ちました。
仕事量が1年前よりも、
さらに増えてしまいました(´;ω;`)
というのも、
人事異動により、
私の教育担当者だった主任が、
異動することになってしまいました。
その主任がやっていた業務の一部を、
引き継ぐことになりました。
だから余計に仕事量増えてる!!
どうすんねんこれ・・・。
そんな中、年度が変わってしばらくしたら
一人の派遣社員が入社してきました。
さらにその数週間後に、
もう一人派遣社員が入社してきて、
短期間に一気に2人の派遣社員が仲間になりました。
あ、だいぶ私の業務量も減る・・・!
(もちろん他の人のも)
と思ったのもつかの間。
あとから入ってきた方の派遣社員が、
「事務経験豊富なので、なんでもできます!」
と入社時の挨拶で自信満々に宣言。
でも、
・前髪の長さが短すぎる(自分で切った?)
・髪色と眉毛の色が違いすぎる
・スーツを着ているのにスニーカーを履いている
というチグハグさから、
なんか私の直感でヤバい空気を感じました。
その直感は的中。
モンスター越してバケモノレベルに
ヤバいBBAだったのでノミネート。笑
前置きが長くなりましたが、
以下この派遣社員の名前はBBAと表記します。
同時期に2人派遣社員が入社してますが、
もう一人の派遣社員はまともでしたので、
この記事にはほとんど登場しません。
※多少不愉快、不適切な表現等ありますが、
ご了承ください。
事務経験が長いとは
このBBAのスペック
冒頭に書いたとおり、
自称「事務経験が豊富」なBBA。
容姿は言葉を選ばずに言えば、
おでぶちゃん。
アラフォー女性ですが、
上振れに老けて見えました(;^_^A
(要は40歳越えに見える)
ちなみに既婚者。
スーツを着ているのにスニーカーを履いているのは、
太りすぎててパンプスを履けないのか・・・
なんて勝手に思ってました(笑)
なんか思ってたんと違う
早速BBAのボロが出ました。
・タイピングが遅い
・漢字の読み書きが危うい
・文章を自分で考えて書けない
・言葉の聞き取りができない(耳が遠い?)
・声をかけたり電話が鳴ったりすると過剰反応する
■タイピングが遅い
もちろん個人差があるし、
ブラインドタッチを強要しているわけでもないんです。
しかし、事務経験が豊富なのであれば、
もう少しスムーズに入力できるんじゃないの?
と思ってしまいました。
■漢字の読み書きが危うい
簡単な漢字ですら読めず、説明に時間がかかりました。
なんなら読み方が分からないから、
文字入力の際は、
IMEパッドを出して手書きで漢字を書いて入力。
![](https://assets.st-note.com/img/1727534296-5qVatkMNWBXcwRPsj4nFm30z.png?width=1200)
確かに苦手な部分を補うためとしては、
こういうツールを使うのも賢いけど、
これで今までどうやって仕事進めてきたの・・・?
ってこの先が怖い。
■文章を自分で考えて書けない
入社時に挨拶のメールを送るイベントが発生します。
その文章を自分で考えずに例文(過去のメールを使用)
を丸々コピペして名前だけ変えて送信、
というチートを使う(;^_^A
一応先輩社員の監督の元で
送信をするようにしていて、
当時は私が監督をしていました。
しかしBBAは、
「考えるのめんどくさい。時短したいからコピペでいい」
と言ってこちらの話を聞くこともなく
過去のメールを丸々コピペしたということ。
あ、新人だけどそういうこと平気で言えるのか・・・
なんか私、ナメられてるんかなって思いました。
■言葉の聞き取りができない
特に単語を入力してもらう際に、
私が「〇〇」と言うとBBAは
「え?」「はい?」「はぁ?」
と語尾を上げる感じで聞き直してました。
正直私自身、
活舌が悪いわけでもなくハッキリ喋っていたつもりです。
これまでの営業職の時代(生保レディや保険代理店)も
耳の遠いおじいちゃん、おばあちゃんにも
きちんと聞き取ってもらえていたので、
ここまで聞き取ってもらえないのは初めてでした。
そもそも聞き直し方の語尾を上げる感じも、
他人をナメているような感じがして、
まぁまぁ腹が立ちました(;^_^A
何度言っても聞き取ってもらえなかったので、
「あ い う え お の ”あ”!」
という感じで伝えるようにしました。
まじで時間が無駄になる・・・。
耳が遠いのか、そうであればしっかり申告してほしい・・・。
■声をかけたり電話が鳴ったりすると過剰反応する
用事があってBBAに声をかけると、
肩を揺らすほどビクッっと反応し、
時には手に持ってるマウスごと
ビクっと反応してしまうほど。
そして電話が鳴ってもビクッと反応・・・。
あの・・・ここはいつも電話鳴るんだが。
重いものを落としたり、
人が叫んだりしたら確かに私もびっくりするけど、
通常の声や音で過剰反応されると・・・だいぶウザい。
今までの仕事でもこうだったの?
事務と言っても
業界によって、会社によって業務は多岐にわたるから、
事務はこうあるべき!というのを
求めるつもりはないんです。
やはり本人としての事務経験が長いのか、
プライドもあるんでしょうね。
ただ、なんか、
思ってたんと違うな・・・この人。
周りに配慮ができない
会社勤めなので、
周りを見て発言をしたり行動したりするのは
ごく普通のことかなと思います。
が・・・、
BBAはそれができない人間で
頭を抱えました( ゚Д゚)
例えば、
・香水をぶっ放す
・平気でゲップする
・派手で下品な服装で出勤
・共有物を我が物顔で使う
■香水をぶっ放す
更衣室で起きた事件です(笑)
更衣室は共用部分ですが、
BBAはそこで香水をぶっ放しました( ゚Д゚)
※自分に付けていたんだろうけど
もちろん更衣室内は香水の匂いが充満。
とてもじゃないけど狭い空間に
濃い香水の匂いなので
咳き込んだり不満を言ったりする人が続出。
スメルハラスメントだ~
自分ではいい匂いと思っているのかもしれないけど、
普通に度を越えてて臭すぎました。
よくよく考えれば、BBAの近くに寄った時も
何かしら匂ったんですよね(´;ω;`)
お風呂入ってないのか、家がゴミ屋敷なのか・・・。
とりあえず『臭い』人でした。
■平気でゲップする
本当に人前で(正確には自席で)
ゲップしてました(笑)
※BBAは私の隣の席でした
女性だから男性だからとは関係ないけど、
人前でゲップをしても平気な顔して
仕事をしてました( ゚Д゚)
普通に
「ヴーッ」
「グェーッ」
って感じの不快なゲップをしても
謝ること恥ずかしがること一切なし(笑)
喫煙者でもあったので淡が絡んだ咳払いも
「ウェヘヘヘヘ」
って感じでしてたのでもう耳障りすぎました(´;ω;`)
もう普段から、家でもそれが普通なんでしょうね。
本当に下品だなと思って、
一緒に仕事をするのも嫌になるくらい(-_-;)
でもね、
屁はこいてなかったんですよね(笑)
その辺はまだモラル的ロックがかかっていたww
■派手で下品な服装で出勤
ある日の朝私がオフィスに出勤したら、
上下蛍光色の
半袖&膝上丈のヒラヒラショートパンツ
をお召しになったBBAがいました(笑)
※夏季シーズン(社内冷房完備)
クソ目立つ~~~!!!
オフィスカジュアルとは程遠い服装。
むしろよくこれを着て出勤できたな~って
そのメンタルにびっくり。
夏季で暑いのは分かるんですが、
周りにそんな服装をしている人はいないし、
オフィスカジュアルというのを
そもそも理解しているのかしら?
(一応入社時に服装についての説明はある)
これにはさすがにオフィス内からもクレームが出て、
大上司(上司よりも上)がBBAを指導しました(;^_^A
後々大上司から聞いた話では、
前の派遣先では服装がかなりラフだったようで、
それがBBAの中では当たり前のようでした。
仕方がないといえばそこまでなんですけどね・・・。
そしてBBAには制服を支給しました。
どうやらオフィスカジュアルを揃えるお金がないようで、
会社で用意するということになりました。
しかし大上司も男性で、
おでぶちゃんなBBAにストレートに服のサイズを
聞くことができなかったのでだいたいのサイズで
制服の発注をしたようです(笑)
多分女性同士でも聞きづらいなwww
後日制服が届いて試着してもらいました。
一応発注できる最大サイズ(XL)でしたが、
スカートはかなり上で留めないといけないくらいで
お尻もデカすぎて丈が凄く短く見えました。
裾が膝よりも上くらい・・・。
それでも本人は「大丈夫です!」と言ってたので、
そのまま着てもらうことになりました。
■共有物を我が物顔で使う
オフィスには湯沸かしポットやコーヒーメーカーを
設置しています。
使うのは自由なのですが、
BBAは自分のマグカップにガバガバと
コーヒーを入れるwwwww
BBAが入社するまでは、
数人の人が1日1杯程度入れるくらいの頻度で
使われていました。
それがBBAが入社してから、
1日4~5回はこのコーヒーメーカーの音を聞きました(笑)
※飲みすぎじゃね???w
だからあっという間にコーヒー豆もなくなって、
コーヒー豆の在庫が切れるまでのスパンが
短くなりました(´;ω;`)
確かに使うのは自由ですが、
もう少し遠慮ってものはないの???って思いました。
しかもタンクの水がなくなったら放置。
使って当たり前な態度でした💧
ちなみにBBAはコーヒーを入れてから、
フレッシュとシュガーを大量に入れて飲んでいました(笑)
フレッシュ3個、シュガー3本みたいな。
そりゃあそんな体型になってもおかしくないって。
まぁ、世の中にはいろんな人がいるので、
それについていちいち
”おかしい”とか”変わってる”とか言ってたら
キリがないです。
ましてや今は多様性の時代・・・でも、
会社で働くのであれば、
ある程度は会社に合わせて働くのが筋なのかなと思います。
働く土俵に立ててないよね
正直社会人レベルが低い
ここまで書いてますが、
ほとんど実務に入った話をしてません(笑)
学校でいうところの、
風紀委員の管轄でしょうか。
服装、言動、態度どれも周りが不快に感じて、
上司や大上司に報告されるレベル。
正直香水の件については、
私も最初は女性陣だけに愚痴っていました。
(更衣室内で起きている話だったので。)
でも、あまりにもこれは一般常識の
度を超えているなと思い、
上司と新人教育(派遣社員2人)の
話をする機会があったので
その時に伝えました。
そしたら上司から
「直接俺らでは伝えるのも難しいから、
派遣担当者に言っておくよ。
すぐのすぐには改善しないかもしれないけど
それでもいい?」
と言われたので、
とりあえず派遣担当者に伝えてくれそうで安心しました。
でもまぁ・・・
ビジネスマナーとか言うレベルじゃない(笑)
どうしてここまで人を不快にさせられるの?
というくらい謎でした。
ヘルプマークを見て納得
ある日の出勤時間に更衣室にBBAがいるときに、
私も更衣室に入りました。
そしたらたまたまBBAのバッグについている、
ヘルプマークが目に入りました。
あ・・・(察し)
やっぱり何か持ってたんだー。って。
しかし特にBBAに対して
配慮した方がいいことや
BBA自身の病気等については
会社には共有されていませんでした。
派遣会社の方にはどう伝わっているのかは
私たちは知ることができないので
何とも言えないんですが、
ちょっと納得。
ただ、何も共有されてない以上は、
”こういう人だ”と割り切ることはできても、
仕事の割り振りは他の人と同様にしないといけません。
合わせられたとしてもBBAの能力に
合わせて説明するしか方法がありませんでした。
本当にこの先大丈夫かな・・・。
次回は、BBAが実務に入った時に起きた
話を書きます。
徐々に私自身のメンタルも、
削ぎ落されていったような記憶があります。
結構しんどいなと思って、
有給休暇を使って逃げたいなと思うこともありました。
これまでの仕事で、
人間関係に悩んできた私、どうなる!?!?笑
それでは、次回の記事もお楽しみに!!
いいなと思ったら応援しよう!
![わし @わしの社会人10年のふりかえり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137250799/profile_1e496e8b861a9c4a895cc709f058f75b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)