見出し画像

御宅(オタク)への挑戦状

皆様ごきげんよう、雨ふらしです☔
普通に挨拶してるのに、なんか怪しい気配に満ちてて申し訳ありません。(タイトルだろ、いや、おまえだろ)
あのね、決して果たし合いをしようというつもりはないんです。
ちょっと出来心が芽生えただけで…🌱

筆者は西の生まれのため、しょうもないことを言わずにはいられないというある種の郷土的なノリに侵されており、話の内容によっては適度に聞き流してもらったらいいんですが。(あ、ちなみに西の生まれの人々があまねくそのようかといえば、そんなことはなく人によると思いますので、あしからず…!)

以前からも申しているとおり、自分をオタクだと思ったことはありません。オタクというのは、甘っちょろいやつに使っていい称号じゃないんですよ。
筆者は、言うなれば、“閉店10分前のドラッグストア”です。

閉店10分前のドラッグストアというのは、基本的にシャッターがほとんど閉まってるでしょう。ただ、地表から30cm…いや50cmぐらい?は開いている。そして、そこからは明かりがもれており、中に人がいる気配もする。
アレです。

筆者のリアル友人らは最初、この人ほぼシャッター閉まってるな…と感じるようでした。(若い頃は顕著だったかも^^;)
『この店って通りかかるといつもあの状態だけど、どうなっているのか?』
→『中にどんなものがあるんだろう』→『今日は開いていないのかな…』→『そのうちにでも開かないのかな…』
『ていうか、この店そもそもなんなんだ』
………で、気がついたら交遊していた、と。

それを受け、“閉店10分前のドラッグストア”という例えが浮かびました。
ゆえに、筆者は自分のことをこれからもオタクだと思うことはありません。
ただ、今回はドラッグストアの中に陳列してあるものを少しお見せします。
というわけで、御宅(オタク)への挑戦状とし、自ら作成した問いに答えてみることにしました。文化系に寄りがちですが、オタクの方も、オタクではない方にも何かおもしろいと思っていただけるポイントがあれば幸いです。


問1.最初に、御宅きでんを一言で
人類の友人👽
*さっき“閉店10分前のドラッグストア”って言ってなかった…?

問2.会ってみたい歴史上の人物
伊能忠敬

問3.遭遇したくない歴史上の人物
ルイス・スローティン
*あぶなすぎる。

問4.物陰から見たい歴史上の人物
ゴータマ・シッダールタ

問5.うーわ…と思った画家
鴨居玲
*ああいう絵描いて、そうなる、と……なんだかなあ~🥀

問6.制作現場を見てみたい画家(作家)
藤城清治

問7.部屋に飾りたい絵画
『ぶどうとレモン』(1953年) 堂本印象
*めちゃ好き♡

問8.その世界に入ってみたい絵画
『ガンガー』(1999年) 秋野不矩
*友人に誘われて美術館で鑑賞した際、いいなあ!あの水牛たちと思った🤤

問9.我ながら視聴しすぎじゃね?というドラマ
『相棒』
*亀山くんのファンなんですけど笑
来世はサイバー犯罪捜査官になりたいと思っています。強面の男性であれば組対も範疇です。

問10.観そびれている映画
『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~』(2023年)

問11.なぜか忘れられない映画
『ポセイドン・アドベンチャー』(1972年)
子どもの頃に家で家族で観た時、親が泣いてるところを見て衝撃を受けた。

問12.読まなきゃよかった漫画
日出処ひいづるところの天子』 山岸凉子
*とにかく山岸先生の心理描写はホラーより恐い…いろんな意味で問題作。
ちょうど卒業論文を書いてる時に読み始めたのが間違いで、何なんだこれはと卒論そっちのけで友人と話し込んだり考え込んでしまい収拾がつかず…!結局、中間発表では期待されていた内容が、煽りを食ってグダグダ気味に💧まあ何とかまとめて無事卒業はしましたが…出来にはまったく納得がいっておりません^^; 願わくばもっかい大学行って論文書き直したいレベル…。

問13.後世に残るべき漫画
『玄奘西域記』 諏訪緑
*質がよく、品がある、知る人ぞ知る名作。
真摯であっても小難しくないので読みやすい。何でもありの世界になっても良識を感じさせてくれるようなまともなものはやはり安心するという好例。

問14.おいろけといえば…の芸能人
エレファントカシマシ 宮本浩次

問15.雰囲気がいいと思う芸能人
アンジャッシュ 児嶋一哉
*立ち姿も顔もシュッとしてて見飽きない感じがよき。

問16.声が好きな芸能人
おいでやす小田

問17.推せるグループ
Perfume

問18.歌がうまいと思う歌手シンガー
ちあきなおみ

問19.伝説になってしまったバンド
NUMBER GIRL

問20.やめられないゲーム
上海
*成人したらほぼゲームやらなくなったタイプですが、これだけは未だに…
考え事する時にやってる場合もありますが😅

問21.すきぴが読んでてほしい小説
『ハリー・ポッター』シリーズ
*いや…ネタにしたりイベント出かけたりするきっかけにしやすいかなと笑

問22.今もう一度読みたい小説
『重耳』 宮城谷昌光
*渋いんだけど、不思議に印象的なおもしろさなんですよね~。

問23.ついみてしまいがちなアニメ
『ちいかわ』
*数年前まで『はなかっぱ』だったんですが…。

問24.いまだにモヤモヤするアニメ
*私は実はアニメはそれほどみてないほうなので、とっさに思いつかない!

問25.号泣必至の名シーン(どんな媒体でもOK)
『白い巨塔』(2003年)…「無念だ」
*何度視ても、なんというおろかな……と悲しくなり、胸がつぶれそうに。

問26.頭から離れないCM
タケモトピアノ?

問27.デートしてみたいキャラ(どんな媒体でもOK)
『DAYS』(漫画版) 碇屋良介
*海外遠征の話とか聞いてみたいけど、デートというよりもインタビューになりそう。(当然つきあえなくても無問題です、天才でもややこしそうな人は大丈夫です。← ただ、フタを開けてみたら面倒くさいタイプよりもタチは悪くないのかもしれない笑)

問28.一生考察が続きそうなキャラ(どんな媒体でもOK)
『プレイボール』(漫画版) 谷口タカオ
*普通の顔してますが、実にどうかしているとしか…。

問29.最近ヘビロテしてる曲
『絶望ビリー』 マキシマム ザ ホルモン
*どういうワードセンスなんだよ笑といちいち感心してしまう。
これを、一体何の言語かわからない感じでさらっと?歌いこなすのは神業。

問30.人生を変えた一曲
『BURN OUT』 J
*兄さん、ありがとう!

※敬称略


ここまでお読みくださった皆様、大変お疲れさまでした☕
作成した30問は、以下に置いておきます。もし回答してみたいと思われたかたがいらっしゃれば、よかったらご利用ください。
単純な好き/きらいじゃなくて、多少ひねってみたところがポイントです📝
問はすべて筆者が考案しましたが、他所や何かとかぶってたらすいません汗

【オタクへの挑戦状】

※設問の解釈は自由ですので、良識の範囲内でそれぞれの回答を導き出していただければ

問1.最初に、御宅きでんを一言で
問2.会ってみたい歴史上の人物
問3.遭遇したくない歴史上の人物
問4.物陰から見たい歴史上の人物
問5.うーわ…と思った画家
問6.制作現場を見てみたい画家
問7.部屋に飾りたい絵画
問8.その世界に入ってみたい絵画
問9.我ながら視聴しすぎじゃね?というドラマ
問10.観そびれている映画
問11.なぜか忘れられない映画
問12.読まなきゃよかった漫画
問13.後世に残るべき漫画
問14.おいろけといえば…の芸能人
問15.雰囲気がいいと思う芸能人
問16.声が好きな芸能人
問17.推せるグループ
問18.歌がうまいと思う歌手シンガー
問19.伝説になってしまったバンド
問20.やめられないゲーム
問21.すきぴが読んでてほしい小説
問22.今もう一度読みたい小説
問23.ついみてしまいがちなアニメ
問24.いまだにモヤモヤするアニメ
問25.号泣必至の名シーン
(どんな媒体でもOK)
問26.頭から離れないCM
問27.デートしてみたいキャラ
(どんな媒体でもOK)
問28.一生考察が続きそうなキャラ
(どんな媒体でもOK)
問29.最近ヘビロテしてる曲
問30.人生を変えた一曲

[制作者:雨ふらし]


それでは皆様、引き続き有意義な?日々をお過ごしください☆\(^▽^)/☆
筆者はそっけないながらも、閉店10分前のドラッグストアなりに、友人は大切にしていきたいと思っています。
またそのうちお会いしましょう🌼🌷🌻

いいなと思ったら応援しよう!

雨ふらし
妙なもん見たけどなんか元気になったわ…というスポットを目指しています

この記事が参加している募集