金沢探検隊 stage.2 【兼六園】
休憩をお取りいただいていた皆様~、そろそろお集まりくださいませ~📢
前回のstage.1では、兼六園に向かうべくJR金沢駅東口からバスに乗車するところまでをリポートしておりました。
そこから約15分程で、金沢市の中心部に位置する日本三大庭園のひとつ・兼六園の、桂坂口付近に到着いたしますよ^^
ちなみに、兼六園は出入り口が7か所もあるって、ご存知でしたか?正門とされているのは蓮池門口ですが、最も利用客が多いのはこの桂坂口。有人の料金所が設けられていて、周辺に茶店やおみやげを販売する店が軒を連ね、また金沢城公園の石川門にも近接していること等がその理由ではないかと。
皆様、お揃いでしょうか?それでは!お待ちかねの園内をレッツ・見学~🏳️🌈
*
▣兼六園
まずそもそも兼六園とは?入園券などから一部引用させていただき、以下に付記いたします📝
なるほど、角形枠の記念スタンプを囲んでいた二文字の意味は、六勝(すぐれた景観)を構成する6つの要素をそれぞれ表す言葉なのか~と。それで“兼六園”なんですね!社会科ではそこまで学ばなかった気がする…🤔習った?
加賀藩の歴史的変遷は、こういう部分にも反映されているとわかりました。
ちなみに、リーフレットの沿革によれば、廃藩後の明治7年(1874)に一般開放されるようになり、昭和60年(1985)に特別名勝となったそうです。
予備知識も万端となったところで、ゆるゆる園内を巡りましょう^^
桂坂口から入るとまず急な坂が現れますが、それを上ったところに奇観亭という飲食&おみやげ店がありまして…我々はまずそこでおやつに団子を食べ買い物をしてから散策を始めました。すでに満足が一段落してしまうぜ!笑
*
ということで、兼六園の後にも行く予定の場所がありますので、夕方までに当地をあとにいたしましょう。我々は、園内のもうひとつの池である瓢池を横目に傍に建つ海石塔を眺めながら、蓮池門口から出る帰路となりました。
今でも思い起こされるのが、どこもよく手入れされていたな~ということ。我々が歩いている間も、あちこちで何人ものかたが園内の整備に精を出していらっしゃり、かの働きによって素晴らしい景観が保たれているのですね。自然は美しいですが、おもてなしの心は人様のおかげと感謝いたします🙏
ほぼ写真に収めたところのみ辿りましたが、皆様いかがでしたでしょうか。一緒に楽しんでいただけていれば幸いに存じます^^ 筆者は復習ができて、めちゃ勉強たのし~!ってなってました笑 や~、ありがとうございます🤭
それでは次回は、当初の予定では尾山神社に直接向かうはずだったところ、蓮池門口のかたが「尾山神社に行くなら、金沢城公園を通って行ったら?」と道も教えてくださり、急遽、金沢城も見てまわることになったので、その内容をお届けしますね。よろしければ乞うご期待m(_ _)m ごきげんよう🪄