
ある地名の風景
目黒のお不動様に睨まれて meguro
ここは目黒にある瀧泉寺。
五色不動の一つ、目黒不動として有名ですが、
この絵はその境内にある”水かけ不動”。

何やら燃え盛る炎のように見えますが、
私の心眼で描いております。
実際は色などついておりませんので悪しからず(笑)
五色不動というのは三代将軍の徳川家光が、
ブレーンの一人天海大僧正の進言を聞き、
天下泰平を祈願するために
江戸市中から選んだ五か所のお不動様です。
それぞれ目黒不動、目白不動、駒込の目赤不動、
太子堂の目青不動、三ノ輪の目黄不動(江戸川区平井にも)。
特に目黒、目白、目赤は「江戸三大不動」と呼ばれていたとか。
これらの色は
古代中国の五行思想にもとずくものだそうです。
これがどう天下泰平に関係するのかはさておき、
一説に、”目黒”という地名は
このお不動様が元になっているというのです。
つまり、目黒不動と呼ばれるようになってから、
このあたりも”目黒”というようになったというわけです。
うーーーーーん⁉
(つづく)
(目黒区下目黒)
