見出し画像

過去を嘆いても未来は変えられない。~就活・転職活動に大事なのは現在(いま)の行動だ ~。


これから就職・転職活動を始めようとしている人、あるいは転職活動の中にいる人、求人情報などを見ながら、ご自身の過去を嘆いていませんか。

たとえば、ご自身の職歴の見栄えが悪いと感じ、どうしてこんなキャリアを歩んだのだろうと後悔する人は多くいます。あるいは、一定の年齢まで職歴がない人、職歴に長いブランクがある人、正規雇用での経験がない人、あるいは学歴に自信がない人などが、「こんな履歴ではダメなんじゃないか」という不安にさいなまれています。こういう悩みを抱えている人は、実は多くいます。

今回は、そんな悩みを持つ人へのメッセージです。少し差し出がましい内容もあるかもしれませんがご容赦ください。また、あくまでも「面接に臨む」ことを前提としたメッセージであり、「生き方」、「人生観」に関わることを述べようとするものではありません。その点をご理解の上でお読みいただければと思います。


過去は変えられない


振り返ってみて「良かった」とは思えない過去がある場合、現在の自分はそれを後悔し、自分の評価を下げます。この後悔は、生きていれば避けられないことですし、避けるべきことでもないでしょう。後悔から学ぶことは多くあります。ただ、ここで大切なことは1つです。

それは「過去は変えられない」ということです。

「もし、あの時ちがう選択をしていれば」という考えは多くの人が抱くものです。しかし、「もし」は思考の中にあるだけで、「もし」が現実化することは決してありません。過去は変えられないのですから、「もし」の選択肢は既に失われています。つまり、現在の自分ができることは、「過去を受け入れる」ことだけです。

いざ就職・転職活動を始めてエントリーシートを作成したり、面接のシミュレーションをしたりしていると、次のような後悔が沸き上がってくることは多くあるでしょう。
・あのとき迷わず就職していれば
・3ヶ月で退職したけどせめて1年は我慢していれば
・疲れていたけどブランクが空かないように転職活動していれば
・正規雇用がみつかるまで粘り強く職探しをしていれば
などです。

しかし、「就職しなかったこと」、「3か月で離職したこと」、「長期間、転職活動できなかったこと」、「非正規で働いて現在まできたこと」といった事実は変えることができません。

だとすれば、そのような過去は事実として受け止めるしかありません。そして、それを出発点として就職・転職活動をするしかないのです。

過去の書き換えはすべきでない

虚偽の履歴を提出してはいけない

過去が現在の自分の足を引っ張っていると感じたとき、稀に「履歴を書き換えよう」と考える人がいます。虚偽の職歴をでっちあげたり、虚偽の期間に書き直したりするということです。

しかしこれは決してすべきことではありません。

履歴を偽っていたことが判明すれば免職となる可能性もあります。履歴、特に職歴は、給与の決定などに直接影響を及ぼす事項なので、後々に虚偽がわかれば懲戒の対象になりえます。また、多くの場合、内定後に履歴を証明する書類の提出を求められるので、嘘はすぐにバレてしまいます。

したがって、履歴事項に虚偽を書くことは絶対に良くありません。

理由についても「全くの嘘」は避けたい

履歴の事実関係について虚偽を申告はしないとして、「なぜそうなったのか」についての説明で嘘をつくことはあるかもしれません。

たとえば「なぜ短期間で会社を辞めたのですか?」とか、「なぜこの時期は仕事をしていないのですか?」といった質問に対して、本当のことを回答しないパターンです。

これは、証明すべき事実に関する虚偽ではないので、絶対にダメとまでは言えません。事実関係以外の部分、自分の内心であるとか、背景事情などについて、アレンジすることは比較的良くあります。

ただ、全くの嘘をつくことは推奨できません。

たとえば「なぜ短期間で会社を辞めたのですか?」という質問に、ありのままの回答は「仕事がハード過ぎて耐えられなくなったからです」だったとします。でも、ネガティブな印象を与えそうなので、「○○をやりたいと思い準備に集中するために辞めました」と回答するパターンです。

この程度なら、良くあるアレンジだと思うのでしょうが、わずかでも「○○をやりたい」と思って行動していたのなら、アレンジの範囲でしょう。しかし、全く何もしていないのに、このように回答してしまうと、次々と嘘をつかなければならなくなる可能性があります。

面接官からの深掘り質問で、「○○をやりたいと思っていたのなら、次は○○するはずですよね。なぜそうなっていなのですか」とか、「○○を考えていたのなら、△△を選択しても良かったのではないですか」などと尋ねられたらどう回答すべきでしょうか。次々と嘘をつくしかありません。「××という事情で」なども作り話です。

面接官が面と向かって「それは嘘でしょう」と指摘することはまずありません。だから、本人は「ふう、切り抜けた~」と思うかもしれませんね。しかし、実際には「何かおかしい」とか、「きっと嘘だ」という印象を抱いていることは少なくありません。どのような企業・組織でも「不誠実」な応募者は真っ先に回避すべき対象ですから、このような印象は致命的です。

したがって、事実関係以外で回答をアレンジする際にも、それはゼロから話を作り上げるのではなく、少しの事実でも良いので、事実の延長になるような回答アレンジにとどめることをお勧めします。

過去を「捉え直す」

不利に見える過去をポジティブに捉え直す

自分に「不利」に作用しそうな履歴を後悔し、そこから逃れようとする心理は理解できなくもありません。しかし、上で述べたように過去を書き換えることは、大きな問題を生じさせたり、目の前の目標達成にマイナスの影響を及ぼしたりします。だから、基本的に改変は良くありません。

しかし、過去の「捉え方」を変えることはできます

たとえば、「正規雇用の経験がない」としても、「非正規の仕事を通じてどんな気づきや学びがあり、どんな成長ができたのか」をきちんと捉え直すことができれば、それは決してマイナスの履歴ではなくなります。

また、現在の自分から見て「誤りだった」と感じるような選択をしたような場合であっても、「なぜそのような誤りをしたのか」、「自分の何がそれを選択させたのか」、「その間違いを経験したことで自分の何が変わったのか」を見つめ直すことで、単なるマイナスだけではない経験にすることもできるでしょう。

不可避だった過去も採用側からは「その人の一部」

過去の事情は、すべてご自身の自由意思によって生じたものとは限りません。置かれた環境や条件の中で、そうするしか他なかったということもあるはずです。健康上の理由や家庭の経済的理由など、ご自身の意思で左右できない事情によって生じたことが、「不利な履歴」に該当するなら、それは後悔とは異なるくやしさ、なんとも言い難い辛い気持ちになることもあるのではないかと思います。

ただ、採用の現場でクールに言えば、自分の意思ではどうにもならない不可避な事情も、採用側から見れば「その人の一部」です。もちろん、その人の責任ではないことは理性的にはわかるでしょうし、面接官の理性に期待をしたいところでもありますし、きちんと質問で事情を明らかにして欲しいところでもあります。

しかし、面接官は万能ではなく、限界のある生身の人間です。このような事情が評価にマイナス影響を及ぼす可能性は否定できません。

そうであれば、まず、自分自身がこのような事情を「自分の一部」として受け入れることが必要です。そして、その「過去」が「現在」の自分にどう影響しているのか、単なるマイナスではない見方ができないか、考えてみるのです。たとえば、辛い過去が現在の強さに繋がっていることがあるように、単にネガティブではなくポジティブな影響があるはずだ、という観点でとらえ直してみれば、それを武器にできる可能性まで見えてくるでしょう。

ネガティブな感情は気づかれてしまう


科学的な根拠について述べる資格はないので、あくまで「経験上」の話です。

対面していると「ネガティブな感情には気づきやすい」と思います。面接の場で、どんなにポジティブな言葉を並べたてられても、「この背景にはネガティブな感情が潜んでいる」と感じられる場面は多々あります。

履歴について深堀りしていくと
・自分自身が肯定的に評価している場合
・特に良いとも悪いとも思っていない場合
・あまり納得していない場合
・自分自身が否定的に評価している場合
といった違いは、概ねわかります。言葉だけでなく、表情や口調など、非言語的な表現から伝わるのです。特に、「自分自身が否定的に評価している」というのは、なかなか隠し切れないようで、見ていると良くわかります。

したがって、自分自身が履歴について「自信が持てない」、「誇りが持てない」、「価値ががなかった」などと評価していると、どんなに言葉でPRしてみたところで、面接官には全く響かなくなります。

とはいえ、ネガティブな自己評価を180度ポジティブに変換するのは難しいことですね。ただ、「もっとこうであれば良かったとは思うが」という留保は付けつつ、「この点は真剣に努力した」、「この点では成長があった」、「この経験の中で次に繋がる想いが生まれた」など、価値のあることを見出すことは不可能ではないはずです。当時はわからなかったことでも、「現在」からの捉え直しなら、見つけることができる可能性は十分あります。

未来を決めるのは現在(いま)の行動だ


自分自身で嘆いてしまうような過去が気になって、就職・転職活動中に気持ちが沈んでしまうということは、多くの人が経験しています。特に、連続して「お祈りメール」を受け取ったりすると、余計にそうなることもあるでしょう。

ただそれは、単に「変えられない過去を悔いる」だけではなく、「実現していない未来を勝手に予測して悲しむ」ことにはまり込んでいる状態です。

しかし、「過去は変えられない」のです。そしてまた、「未来は誰にも予想できない」ものです。

したがって、大切なのは「現在(いま)」なのです。

過去を振り返るのが悪いのではありません。振り返るのであれば、ただ後悔したり、変えられない過去を変えたいとないものねだりをしたりしていても駄目だということです。

大切なことは、現在(いま)から過去を捉え直して糧にすることです。

その糧を武器に現在(いま)に集中して行動すれば、未来が拓ける可能性が見えてくるはずです。


最後までお読み頂きありがとうございました。
この記事が少しでもお役に立てたなら、また、スキ、フォローして頂けたら嬉しいです。

弊社の摸擬面接サービスや添削サービスは、次のページからご覧いただけます。  

#面接  #面接対策 #模擬面接 #ES添削 #就活 #転職 #公務員試験
 #キャリア #キャリアチェンジ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?