
Photo by
aeru_
4-1 あちこちいくこと
2024年は、たくさん国内旅行した。
・島根県(出雲大社・松江エリア)
・福島県(大内宿・会津若松エリア・喜多方エリア・猪苗代エリア)
・石川県(金沢エリア)
・兵庫県(有馬温泉・篠山口エリア)
・滋賀県(石山寺・ミホミュージアム)
ここまでで、2~5月。あちこち行ってる(笑)
2024年は月1旅行する事を目標に設定した。
今はネットやyoutubeで、あたかも旅をしているような気になれるけど、実際に行かないと分からない、経験できない事が多い。毎回思う。
ある程度目的地を決めて旅をするけど、そこへ行った後、ふらっと入った道で素敵なお店に出会ったり、ふらっと入ったお店の人から地元の話を聞いて、好奇心が止まらずあっという間に1時間経っていたり。。。
私は外国語学部を卒業した事もあって、ずっと海外旅行ばかりしていた。大学生の頃も、社会人になってからも、いつも海外の国に目が向いている。国内旅行は、たまにはしていたけど、海外旅行ほど気持ちが乗らなかった。
2024年は、2月に訪れた出雲大社で、日本の歴史の素晴らしさに触れたからか、日本をもっと知りたい気持ちになった。出雲大社から帰ってきてからは、漫画の古事記をしっかり読んだ。
日本の伝統工芸にも非常に興味が湧いた。全て興味があるけど、特に漆に興味があり、会津塗の職人さんの工房で直接、蒔絵、沈金、平文などの話を聞くことができた。惜しみなく教えて頂いて、すごく面白くて楽しかった。
つづく