
著者が語る:「悪夢の数学――不完全性定理」
『NEWTON』の2023年7月号に、私の監修による「悪夢の数学――不完全性定理」が掲載された。執筆者の福田伊佐央氏は、東京大学大学院博士課程で分子海洋科学を専攻した後、『NEWTON』編集部に勤務し、現在は独立してサイエンス・ライターとして活躍中である。





基本的に、私が取材を受けて福田さんが原稿をまとめ、それを私がチェックする方式で進めた。ゲーデルの不完全性定理の意味については、下記の拙著にもわかりやすく解説してあるので、ご参照いただけたら幸いである。
上記では記号を使わずにイメージを説明したが、専門的に学びたい読者のためには、私が監訳した次の3冊をセットでおススメしたい。
#エッセイ #コラム #読書 #推薦図書 #思考力 #NEWTON #ゲーデル #不完全性定理 #チューリング #フォン・ノイマン #高橋昌一郎 #福田伊佐央 #悪夢の数学
いいなと思ったら応援しよう!
