![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140811121/rectangle_large_type_2_8cd82caa90b2fc22a445fec92686254e.jpeg?width=1200)
講談社現代新書60周年!
1964年4月創刊の講談社現代新書が60周年を迎えたそうで、誠におめでたいことだと思う。
60周年記念特集のサイトには、編集部員のおすすめ現代新書のコーナーがあり、藤井編集部員が『理性の限界』を取り上げてくださっていた。どうもありがとう!
![](https://assets.st-note.com/img/1725381485-W5IjDpRZfHC4ErtykuOzJAbQ.png?width=1200)
これまでに私は、講談社現代新書から限界シリーズ(『理性の限界』2008年、『知性の限界』2010年、『感性の限界』2012年)および哲学シリーズ(『フォン・ノイマンの哲学』2021年、『ゲーデルの哲学』1999年)の合計5冊を上梓している。
ありがたいことに、読者の皆様のおかげで、5冊ともすべて増刷を重ねてきた。書店の現代新書コーナーで拙著を見掛けると、今も我が子が活躍しているのを見るような嬉しい気分になる。
どの作品も時代の動きとは無関係に本質的な問題を対象としているので、今後も末長く多くの皆様の手に取っていただけたら幸いである。
#エッセイ #コラム #考え方 #読書 #高橋昌一郎 #講談社現代新書 #60周年 #理性の限界 #知性の限界 #感性の限界 #ゲーデルの哲学 #フォン・ノイマンの哲学
いいなと思ったら応援しよう!
![高橋昌一郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19999913/profile_b0fc9f58f45aa5b67a22c2ba0d954d64.jpg?width=600&crop=1:1,smart)