高校時代野球部の話 2

高校1年 野球部夏合宿の話

高校野球部は中学生の時と違って合宿や遠征が増えると思う。高校生になると大会や遠征で宿泊する機会が非常に増えた。1年生ながらベンチ入りメンバーだったこともあり、大会、遠征すべて行った。雑用しに行ったようなもんでしたが笑

1年生夏 3年生は最後の試合、予想外のチームに負けしまい、少し早く3年生が引退、2,1年のチームに切り替わった。早めに負けたこともあり、監督は次の夏は合宿は相当気合が入っていたと思う。

8月に入りついに夏合宿の日。5泊6日で合宿をおこなった。本当にこの夏合宿はきつかった。お金を積まれてもやりたくないくらいきつかった。

・気温問題
合宿場所は30年ぶりの猛暑。毎日が35度越え。北海道人にとっては死活問題なくらい暑い。しかも北海道は基本的にエアコンがついてない為、とにかく暑く体力が奪われる日々。
・練習がきつい
野球の上手くなるための合宿とは言え、きつすぎる。8-18時までびっしり練習。
・水分問題
暑いのに全然水分補給が出来ない。暑いはずなのに寒気がする。水たまりや、球場内の排水(そこまで汚くないと思うが)で補給。

そんな日が5泊6日。体重が10キロ近く減る人もいた。自分は4キロほど減っていた。今思いだしても嫌な気持ちになる。。

4日目くらい時に事件があった。練習の疲れ等もあり動きの切れがなくエラー、ミスを連発。監督ぶち切れ、球場近くのクロスカントリー5周を命じられた。1週2キロを5周の為、10キロ走。ただでさえ、疲れピーク、水分不足の中10キロ走。倒れる人続出。倒れた人に対し、「気絶したふりするな!!」と監督はビンタしている。まじでこわかった。自分は無事完走したが、4分の1は完走できず。完走できなかった人は翌日、不足分を走りにクロスカントリーに駆り出されていた。ほんと完走してよかった思った。
ビンタされた人の中に眼鏡している人がいたが、耳にかける部分が折れしまった人がいた。その人は野球引退するまでテーピングで補強した眼鏡をずっと使っていた笑
ちなみに後日聞いた話だが、バツ走はたまにあることらしく、2年程前にバツ走中に雨が降り出す→シャツが水分を含み重くなる→太っている人あるあるだと思うが太っていると少し乳首が立ち気味の人がいると思う。そのせいでシャツと乳首がすれて流血。シャツの乳首付近血まみれでゴールということもあったと聞いた。雨降っているとき乳首たち立ち気味の人は、絆創膏を張ることお勧めします!!

別の話になりますが、2年生になり初めて後輩が出来た時、後輩の携帯電話を使って、後輩が気になる子に勝手に告白した。その時送ったメールが「付き合ってほしい」のつもりが、「付き合ってもしい」とミスって送信。見事に振られてました。俺のせいで振られてしまった後輩よ ごめんな!!!

以上!!

いいなと思ったら応援しよう!