マガジンのカバー画像

LOCUST+

批評観光誌『LOCUST』の有料マガジンです。 毎月、LOCUST編集部を中心とした執筆人が、コラム・エッセイ・マンガ・小説などを寄稿します。 豪華ゲストによる寄稿、著名人へのイ…
毎月、様々なテーマの記事がご購読できます。各記事は単体でのご購入もできますが、2本以上読まれる場合…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

ロカストボイスvol15(第2回)『アカデミー賞とノマドランドについて語ろう』(全2回)

購入後に全編(47:22)を視聴することができます。

¥300

ロカストボイスvol.15『アカデミー賞とノマドランドについて語ろう』

購入後に全編(53:29)を視聴することができます。

¥300

食思考マラソン(8)春、貴族のスタンプラリー その2 │太田充胤

はい、結局、今回も春のスタンプラリーです。 いろいろ考えたのですが、やはり「だめご飯」の話はしばらく棚上げにしておきましょう。いつか時が来たら、またつづきをやります。それが全員にとって幸せな道だと思いました。 自分で決定権を握っている連載は自由が効いて良いですね。引き続き、好きなようにやっていきたいと思います。 さて、春のスタンプラリーとは、春にしか出回らない貴族的食材を、焦燥感に追われながらひとつひとつ買い集めて食べていくさまを指す概念でした。 今年はまだ筍を食

¥300

伏見瞬の「何らかの連載」

前々からロカストプラスで連載を持ちたいと思っていたのだけど、テーマが決まらなかった。浮かばないというより、いくつか候補があってどれにしようか決めかねていたのだった。 多くの人もそうなのかもしれないが、とにかく性格は気まぐれであるし、生活は忙しいからいつ書けるかわからない。考えるのも面倒だ。だるい。寝たい。みたいな感じで連載はずっと先延ばしになっていたのだが、何かしらの基準を高めに設定してしまうといつまで経っても書けないことに気づいた。 この際だ。このままテーマは決めないで

¥300

食思考マラソン(7)春、貴族のスタンプラリー|太田充胤

今回のメニュー ほたるいかの刺身 うどのきんぴら そらまめのグリル あさりとみつばの酒蒸し さて、今回は趣向を変えて、春の食材についてです。 いやちょっと待て、「だめだった日のご飯」はどうした、まだ始まってもいないじゃないか。 そんな声が聴こえてくるようでございます。 タイトルをみて、首をかしげた方もいらっしゃるかと思います。 そう、本来であれば、今回は「だめだった日のご飯 その3」をお送りする予定でした。 しかしですね、どうもこの企画か始まってからというもの、記事を

¥300