![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122500849/rectangle_large_type_2_aabc6768b9b1c3433c5fe6b18c713f31.jpg?width=1200)
2.再診
支払い額
妻 : ¥5,670
夫 : ¥0
(月経周期10日目)
診察内容
妻 : 血液検査
・ホルモン値(LH基礎値/E2)
・クラミジア,トラコマチス抗体検査
・超音波検査(胸腹部)
夫 : -
前回と今回の検査結果を踏まえて、
今のところ特に問題という問題は特になさそうだが、AMHの値(1.07)が34歳の平均よりも低いかなとのこと。
自然な方法でとか、こだわりは特にないので可能なら体外受精からスタートしたいと伝えると、
それなら卵管通水検査とヒューナー検査は無しにして、精液検査の結果を待って体外受精で進めていきましょうと言ってくれたので、ここでひとつ肩の荷が降りた。
絶対タイミング法からとか、ステップアップしてからとか、初めてのくせに医者でもないくせになにをって思われるかもとか思ってたので、まるでヘアサロンのオーダーのように承ってもらえたことに安堵し、このクリニックにして良かったポイントがまた増えた。
本当ならこの日に精液検査もお願いしたかったのだが、私のコンディション的に2日後くらいに排卵がありそうだった為、体外受精で進めるとはいえ、
タイミング(排卵予定日の3日前から射精を控え、夫婦生活を行う)を優先するようにとの指導があった。
確かにタイミングを優先するなら、禁欲期間中に検査の為に射精することができないのは納得だが、夫は離島で仕事をしており私たちは週末婚状態のため、どちらにせよタイミングは取れないことはわかっていたのである。
ただ、このクリニックにして良かったポイントが貯まっていたので、ごちゃごちゃ言わずに、はい!頑張ります!と言って帰宅した。
14th. Oct. 2023