![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101042051/rectangle_large_type_2_176517beb2fadda74d8109b733f1cdd7.jpeg?width=1200)
新生活のスタートも、貸し借りという選択肢を
みなさん、こんにちは!
3月も終わりに近づき、4月からはいよいよ新生活!という方も多いのではないでしょうか?
新しい環境で、新しい生活をスタートするとなると、いろいろと買い揃える必要がでてくるモノも多くありますよね。
ここで一度、立ち止まって考えてみてください。
本当に必要なモノはもちろん、自分の手元に置いておきたい。
でも、もしかしたら買う必要のないモノもあるかもしれない。
借りるという選択ができるモノも、あるかもしれない。
ということで!
例えばこんなモノが借りられたら便利かも?というアイテムを、ストーリー仕立てで紹介していきます。
もちろん一例とはなりますので、「これは絶対に借りてください!」という訳ではございません。
みなさんの生活スタイルに合わせて、「これって、買わずに借りられたら便利かも?」を一緒に考えていければな~なんて思っています♪
ホームパーティーにおすすめ!ホットプレートを借りてみよう!
![ホームパーティーにおすすめ!ホットプレートを借りてみよう!](https://assets.st-note.com/img/1679636607602-2MlihCdPod.jpg?width=1200)
さあ、いよいよ1人暮らしがスタート。
友人を呼んで、ホームパーティーをする機会も増えるかと思います。
そんな時に活躍するのが、ホットプレート!
テーブルに置いたホットプレートを囲み、ゲームやお喋りを楽しみながら食べる料理は格別ですよね♪
今は煙の出にくいものや、大人数でも対応できちゃう大きなものなど…高性能なホットプレートがたくさんあります。
でも実はこれって、結構保管場所に困るんです。
あればもちろん便利だけれど、使用頻度はそこまで高くない…。そんな時は、「借りる」という選択肢があってもいいかもしれませんね。
新生活で、ホットプレートを借りてみた
春から新社会人。
就職に合わせて、ちょっぴり早めに1人暮らしを始めた女性は、まだまだ見慣れない部屋を見渡してこう思います。
「念願の1人暮らし!…だったけど、やっぱりちょっと寂しいな~。もうすぐ仕事も始まるし、忙しくなる前に仲良しの友達を招いてパーティーでもしようかな!」
でも、女性は料理が得意ではありません。
ということで、誰でも簡単にできる、たこ焼きパーティーをすることにしました。
![たこ焼きパーティーをしようかな](https://assets.st-note.com/img/1679637947855-rqeSd3NyLB.jpg?width=1200)
早速、ネットでたこ焼き器を検索。
手ごろな値段のものも多いけど、鉄板焼きができるプレートがついているものだったり、とっても可愛いデザインのものだったり…
いろんな種類のものがあるんだな~と、どれを選んだらいいか分からなくなってしまいました。
ネットショッピングあるあるですね。
そんなこんなで、たこ焼き器選びはいったん中断。
招待しようと思っている、友達の近況でもチェックするとするか…とインスタグラムを開きます。
ここで偶然、貸し借りアプリのロキャピを発見。
ここで女性は思いつきます。
「たこ焼き器、借りてみようかな?」
![たこ焼き機借りてみようかな](https://assets.st-note.com/img/1679637466314-zzbrwIwaho.jpg?width=1200)
早速アプリをダウンロードして、ユーザー登録まで済ませます。
検索欄に【たこ焼き器】と入力すると、近所にたこ焼きもできるホットプレートを貸し出し登録している方を発見しました!
リクエスト!…をする前に、相手のプロフィールに登録されているSNSをチェック。
美味しそうな料理がたくさんアップされており、さらに同世代の女性ということが分かりました。
早速借りたい!というリクエストを送信し、お返事を待ちます。
今日は休日ということもあり、早いレスポンスのおかげで借りる場所と日にちを約束することができました♪
新生活と共に、新しい出会い!きっかけは、モノの貸し借り
受け取り当日。
待ち合わせ場所には、ホットプレートを手に持った貸主さんが、すでに待っていました。
声をかけると、とっても素敵な笑顔でお返事をしてくれます。
その笑顔に安心し、「実は…」と今回、借りる選択に至った経緯を話してみました。
![受け取り場所の公園](https://assets.st-note.com/img/1679638397285-R1rDejYgmj.jpg?width=1200)
すると貸主さんが、半年前くらいに1人暮らしを始めたということを教えてくれました。
元々料理が趣味だったらしく、このホットプレートは家族からの引っ越し祝いのプレゼントとのこと。
でも、ホットプレートを使った料理はたまにしかしなくて、今回貸し出しの登録をしていたそうでした。
「1人暮らし、楽しいけどちょっぴり寂しいよね。」と優しい口調と表情で話す、貸主さんの人柄に癒されつつ、女性はホットプレートを受け取ります。
返却の日も同じ場所で約束をし、お礼を伝えて別れました。
買わずに借りる。その選択肢が生んだ新たなストーリー
楽しいホームパーティーを終え、そのまた後日。
改めてホットプレートの汚れなどがないか確認をしてから、約束の場所に向かいます。
貸主さんも丁度同じくらいに到着し、笑顔で駆け寄ってきてくれました。
まずはお礼を伝え、ホットプレートを返却します。
「本当に料理が苦手なんですけど、たこ焼きは美味しくできました!笑」と報告すると、貸主さんがこう言います。
「初めて会った時もそう言っていたから気になって…。1人暮らしは栄養も偏りがちになるから、良かったら一緒に料理をしてみない?」
![一緒に料理をしてみない?と声をかけてもらえた](https://assets.st-note.com/img/1679637914393-nazjMxUnTq.jpg?width=1200)
嬉しい気持ちが湧き上がってくるとともに、女性のお腹が「グウゥ…」となります。
恥ずかしそうに笑いながら、「お昼まだだったので、お腹が空いちゃって…。ぜひ料理教えてほしいです!」と答えました。
すると貸主さんは「ちょうど今、ビーフシチューを仕込んでいるんだけど、良かったら一緒にどう?」と誘ってくれました。
女性は飛び上がりたい気持ちを抑えつつ、「いいんですか!?」とノリノリで一つ返事。
「1人で食事は寂しいよね」とお互いに共感しながら、お喋りをしながら、その場を去っていくのでした。
貸す、借りる。そしてつながる、地域の輪
![貸す・借りるでつながる地域の輪](https://assets.st-note.com/img/1679638699679-xptKapdq1E.jpg?width=1200)
あの時、女性がたこ焼き器を購入していたら。
なかなか出番もなく、収納にしまわれっぱなしのモノになっていたかもしれません。
そして、こんなに素敵なつながりは実現していません。
同じような境遇で、同じような悩みを一緒に共有するなんて、売り買いの中では絶対に生まれないストーリーなのです。
買わずに借りる。
この選択肢を選ぶことで、地球にもヒトにも、そして自分にもやさしい結果を生み出すことができます。
いよいよ、新生活がスタート。
新しいモノを買い揃えるだけでなく、「借りる」という選択肢をプラスして、ついでに新しいつながりもゲットしてみませんか?
今回の記事はこれで終了となりますが、これを読んでくださった方の新生活に、新たな選択肢が増えてくれればいいな~なんて思っています♡
それでは、みなさんの明日が、今日よりももっともっと豊かな1日になりますように!
おしまい。
ロキャピのことをもっと知りたい方は
コチラをクリック!