![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89479114/rectangle_large_type_2_467f4d35a00a75585aca3eefcf0ca232.jpg?width=1200)
【FF14】エオカフェ討滅戦 初見感想
エオルゼアカフェ ウルダハ店もとい大阪店の感想レポです。
〜コンテンツ概要〜
仕事つかれた!
エオカフェ行きたい!!
行こう!!!
有給取れた!!!!
予約できた!!!!!
おしまい
〜マクロ解説〜
まずは公式サイトから予約をする。
予約はかなり早めにしないと間に合わない。
来週のお休みに行こう〜!と思い立って見ると大抵絶望して獣になるくらいには満席になっている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89479548/picture_pc_1a48528ac5e9bf01af2d4bee49ed3b27.png?width=1200)
土日はほぼ絶望的
無事に予約できたらいざ大阪へ。
①まずはバスなり電車なりで大阪駅へ向かう。
新大阪駅は別物だから注意だぞ!
新幹線で来るヒカセンは新大阪駅に着いたら東海道本線の甲子園口駅に乗ろう。
②次に梅田駅(大阪駅の中にある。ややこしい)の地下鉄の御堂筋線へ乗ってなんば駅に行く。
大阪駅から梅田駅までの道のりは非常に入り組んでいる。
大阪レガシーヒカセン以外は地図を見るなり駅員さんに尋ねるなりしよう。
③なんば駅に着いたら地上に出て東へ向かう。
公式HPに画像付きの親切なルート解説があるので参考にしよう。
そのまま進んでいけば………
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89480320/picture_pc_bae6dd26074ad75cf91817b5c639dd51.jpg?width=1200)
パセラリゾートが右手に見えて来る!
ここが目的地だ。↕️ここに来るのは初めてです。↕️
エオカフェのことは大きい看板には書いてないので少し分かりにくい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89480391/picture_pc_41485fe29690b7bbf91d5cd78965d69a.jpg?width=1200)
そのままエレベーターに乗って4Fへ向かう。
装飾の凝ったオシャレな雰囲気にビビるかもしれないがボタンを押すのだ。
4Fの扉が開くと………
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89480479/picture_pc_4ee42bcaa29a73ed495ad5411ed7c6fe.jpg?width=1200)
エオルゼアカフェのお出ましだ!
あとはお店に入ってリテイナーさん…じゃなかった店員さんに予約した内容を伝えよう。
人がいなかったらベルを鳴らして呼ぼう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89480928/picture_pc_c73c39a830f881b3110a45c0a1781081.jpg?width=1200)
席に案内後はタブレットで注文を行う。便利!
画像をタップして数量を選んだあと、送信ボタンを押そう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89481006/picture_pc_242bdbfcabda14a0df4bbd08b86f5251.jpg?width=1200)
店内は14おなじみの楽曲が流れていたり、公式PVが放送されていたり、パッチアートが飾られていたりとエオルゼアの世界に浸れること間違いなし。
注文が来るまで店内を見て回ったり、グッズショップを見ておくのも良い。
勿論他のヒカセンの迷惑にならないようにしよう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89481036/picture_pc_7559a9f9d5603e3aba9687eeff2c3505.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89481038/picture_pc_8787549db64e76828d3a564de196eaa9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89483667/picture_pc_93f8d3bcf2475630f855735647390413.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89483668/picture_pc_0a08049f9776a8a77d8f7846ec00f314.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89483670/picture_pc_9eb7f29d05bc9bc51de3399c4d5257cd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89483672/picture_pc_d25ccc47245ba4b8fbc6e345164ae515.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89483674/picture_pc_3212403361649a222bf99b4a2c91be5c.jpg?width=1200)
食べた物
価格は全て税込。
またチャージ料として500ギル掛かる。
代わりに好きな各ジョブのドリンクコースターと季節ごとのランチョンマットが貰える(今回は守護天節2022)。実質タダ!
また各メニュー注文時にランダムな絵柄のドリンクコースターが貰える。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89481362/picture_pc_de67a8328cf380f11021d4b3d95b0327.jpg?width=1200)
モモディお手製クイックサンドイッチ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89481427/picture_pc_c23a295802aa0a724c8f5f7020319fa1.jpg?width=1200)
クイックサンドで提供されるメニューをイメージした一品。モモディさんの手料理!!!(シャキーン‼︎)
サッパリした野菜が鶏肉の旨味を引き立てて、かつサクサクのパンの食感も損なわない絶妙なバランスで仕上がっている。
所詮コラボカフェでしょ〜?と半分舐めてたが、実際食べてみるとかなり美味しい!
値段はともかく料理自体への満足度はかなり高かった。
ジャイアントビーバーコロッケ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89481465/picture_pc_117ebf07c54726586026d56803fe0a88.jpg?width=1200)
ビーバーちゃんをイメージした一品。ガウガウガウ!
奇抜?なビジュアルだが中身はごく普通のコロッケ。
ただし結構甘め!おかずのコロッケをイメージして食べるとビックリするぐらいにはスイートに仕上がっている。
そのまま食べ進めても良いし、ソースで塩辛さを増すのも良し。
付け合わせの草人……ではなくブロッコリーも間に食べてリフレッシュ。
モモディお手製!チョコドリンク
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89481479/picture_pc_dded73b7ddaa5a8b022b77107f4fc318.jpg?width=1200)
サンドイッチと同じくクイックサンドのメニューをイメージした一品。ブレード・オブ・トゥルースみたいに突き刺さってるチョコがワイルド。
生クリームたっぷりで甘味抜群の飲み物。
暁月のショコラ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89481492/picture_pc_fdcc11fd7830501f243df4e0e8046e7a.jpg?width=1200)
暁月のフィナーレのタイトル画面(テロロース…のあれ)を再現したショコラケーキ。
これのみ14時間生放送記念で帰還限販売している、秋葉原店限定のメニューなので注意。
しっとりしたショコラとひんやりしたチョコアイスのコントラストが最高!付け合わせのベリーも甘さを引き立ててくれた。
ぶっちゃけ1人で4品も食べるとお腹がリミットブレイクします。
メニュー一覧は公式HPから確認できます。
コンテンツ突入前の予習にどうぞ。
その他細かい点として
・ランチョンマットは紙製なので持ち帰るのがやや大変。
専用のケースを用意するか、3Fで有料のラミネート加工ができるでそれを使おう。
・平日の12時に行ったが、店内はあっという間に満席。2時間の滞在時間規制も設けられた。
店員さんもかなり忙しいのか注文した商品が届かない事もあるらしい。
頼んだ料理があまりに来なかったら遠慮なく店員さんに尋ねよう。
・13時を回ると抽選会が始まる。
各座席にサイコロ番号が振られていて、店員さんの引いたくじと一致すると商品が貰える。
3等は(確か)ピンバッチ
2等はゴールドソーサーデザインの加工済みランチョンマット
そして1位はゴールドソーサー ハニートーストの注文券!
1位は通称ハニートースト討滅戦とも呼ばれる大ボリュームメニュー…らしい。
その場で予約しなくとも次回以降好きな時に注文できるので、人数やスケジュールに余裕がなくてもご安心だ。
・店内BGMはクリスタリウムやラザハンなどの街BGM、ドワーフやキキルンなどの蛮族拠点BGM、そしてツクヨミや朱雀などの討滅戦BGMなどバラエティ豊か。
複数人で突入したヒカセンはイントロクイズをしても楽しいかもしれない。運が良ければよしぴの歌声を聴きながら料理を楽しむこともできる。
・グッズショップにはアクリルスタンドや各ジョブのジョブクリスタルマグネット、CDやラバーストラップなどがあった。
欲しいものが売り切れていたらスクウェア・エニックス e-STOREにGOだ
まとめ
・予約は早めにしよう!
できるなら平日に行ったほうがいいぞ!
・お腹は空かせていこう!
舐めてかかると胃袋が衰弱状態だ!
・むちゃくちゃ楽しかった!!!
エオルゼアの世界に浸れるので一度は行ってみるといいぞ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89484071/picture_pc_813db697d359fafccbee36328f8d67ec.png?width=1200)