![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104985318/rectangle_large_type_2_4b8e16dac6c28faf95321ecdd29c6570.jpeg?width=1200)
マトンコシャ
成功なんだと思う。マトンは強いよ。
dancyu2021-9 美しいカレーより、再び渡辺玲さんのマトンレシピに挑戦。コルカタのマトンコーシャ。えっコシャ?あかつ亭ではコシャだったが現地で食べたこともなければ誰かの話す肉声も聞いたことがない。
前回マトンビリヤニで失敗したので今回は念を入れて慎重に。
PADMAのマトンとHAJJIBABA骨付きすね肉でトライ。骨込みで850gにして6人前くらい作る。若干価格差あるがHBのほうは骨が少なかった感じ。どちらも近所で買えるので送料かからなくてよい。
本だとマトンボンレスって書いてあるから骨なしだよね。なにを読み誤っているんだ。ボンレスはボーンレスだろ
柔らかくならないのが怖くてできるだけ小さく切った
前回は肉コリコリのコリヤニ(ビリヤニ)を作ってしまったので。
マリネは1日。当日やる時間なかったので。
玉ねぎは箱で買っていたが、炒め玉ねぎをしっかり作るレシピから最近遠ざかっていたので芽が数センチ成長していた。写真はありません。
あと今回初めてブラウンカルダモンを買ってみた。近所ではネットより100円ほど安く手に入った。さいく〜
![](https://assets.st-note.com/img/1683462713150-166NQFQYPz.jpg?width=1200)
辛くなるのにビビって煮込む前に青唐辛子を摘出した。
煮込み用パウダーは大さじと小さじを間違えてた。主にコリアンダーが入りすぎました。思うてたんよりだいぶ黄土色。
水ひたひたで800mlくらい入れて煮込み始める
![](https://assets.st-note.com/img/1683462719601-4bLIvQkVDR.jpg?width=1200)
90分でも十分良かったし肝心の肉も噛み切れた・・・・・!!!!あっぱれ
水分追加200ml 水分飛ばしたりしてソースを煮詰めて もう150mlくらい入れたかな
ガラムはカルダモン強めのNationalのやつを。
塩もかなり足して完成にした。
バスマティも香り付きのレシピで。
2分茹でだと個人的には短すぎた。かなり芯の残っている状態。
今回のためにカーラーを用意。タイ米でビリヤニやったとき米が立っていなかったのであの感動を求めて買いに行った
ギーかなりいれちゃって、次の分なさそう
まさか使い切るなんて!
今回気づいたことだが、うちにはカレーとライス別々に盛るときのちょうどよい皿がない。カレー好きを公言しすぎてさまざまなカレーグッズをいただいたが、だいたい一緒に盛る用なんだな。インド料理屋のでかめカトリのようなものを手に入れたい。
どうせそんなよそわないし口狭め深めのがいいな。スープ皿だと肉がこんにちわしてしまって。
検討します。