見出し画像

わたしの最終的な意思決定

皆さま、おはようございます😃
今日は思ったよりも朝支度がスムーズに進んだので、もう一つ記事を作成しようと思いました

さて、タイトルのとおりなのですが、みなさまはご決断されるときは、どんな経緯で意思決定をしますでしょうか、、、

私の場合は、まず初回、だれかに相談し、最終的に報告をする際に、どんな思いがあって決断したかを大事にしています

最終的に決断をするまでに、おそらく紆余曲折することだと思います
思い悩み、苦しみ、どう結論づければ、、と、迷い惑うこともたくさんあることと思います

でも、最初に相談して、最終的に報告をしたことが、私の素直な最終的な意思決定なんだと思います

私は、当初、自身の今後の働き方について悩んでいたことを相談した人事本部長へ昨日、退職手続きについての報告をした際に、こう報告しました

今後は、独立起業をし、様々な方々と事業の展開をしていきたいと思っています
一方で、その傍らで、今後とも持続的に勉強を続けていこうと思っています
最終的な私の意思決定は、やはり今は仕事よりも勉強に多くの時間を充てたいと思いが強くなりました

これが、私の最終的な意思決定であると、わたしも決意を新たに固めることができました

ここまで、模索してきましたが、こうして決断をおもてに記すと、改めて清々しさを覚えると共に、あ〜やっぱりわたしの思いはここにあるんだな、と自分自身のことを知るいい機会にもなりますね

ということは、つまること、「ホウレンソウ」の重要性を身をもって体験した出来事でした

では、また次回😆

いいなと思ったら応援しよう!