2021/6/27(日) 英語、筋トレ、読書

■英語
○単語:DUO
30分
○リスニング
30分

■筋トレ
○アブローラー
10,10,10
○腕立て伏せ
15,15,20,10
・昨日からダンベルの重量を上げてみた。
まだ使ってない重りがたくさんある。
全部使う段階まで鍛えて、ダンベル購入分の元は必ず取る。
・昨日は肩回りだったので、今日の腕立て伏せは胸を意識した。身体を最上段まで持ち上げきるときは腕、最下部から持ち上げる時は胸に負荷がかかっているように思うので、低い位置での動きをより意識する。
もう持ち上がらないときも、胸よりも三頭筋が限界のことが多い。

・アブローラーはまた壁を補助にしてはいるものの、ローラーが転がる距離は伸ばしつつある。この調子で伸ばしていきたい。

■プログラミング
○Python
○Atcoder

■コンピュータサイエンス
○コンピュータシステムの理論と実装
・4章
・機械語について
→0,1で行われる。
→ニーモニック
 人間が理解できるようなんの命令か記載。
 ニーモニックとオペランドによる命令コード表記はアセンブリ言語と呼ばれる。
・メモリアクセスの方法
→直接アドレッシング
→間接アドレッシング
→イミディエイトアドレッシング
・分岐命令
→サブルーチン呼び出し
→反復
 →条件分岐
 →無条件分岐

■データサイエンス
○統計検定2級
○コンペ

いいなと思ったら応援しよう!