見出し画像

〔LIXTA〕夏休み、何します?


こんにちは、芝園開発の広報デザイングループです。
先日、「電車に人がいない…」とびっくりしましたが、
世間はお盆休みでした。

芝園開発では、お盆に一斉にお休みをするという文化がありません。
その代わり、3日間の夏季休暇があります
意外と使い勝手がよくて、社員からも好評な福利厚生です。

芝園開発の夏季休暇とは?

夏季休暇……社内ではふつうに「夏休み」とも呼ばれています。
6月~10月の間に取得できるお休みで、「連続した3日間で取ってください」とルールが決まっています。
曜日の組み合わせとしては、次の3パターンですね。
①月・火・水
②火・水・木
③水・木・金

①と③は土曜・日曜とくっつけると5日間のお休みになります。
さらに有給休暇をを組み合わせて、最大9日間まで休んでOK!
となっています。

お盆もよし、ずらし旅もよし

新入社員に「お盆休みないよ」と伝えると「お盆に実家で集まりが……」などなど、困り顔になってしまうのですが安心してください。
お盆期間もお休みは取れます!

地元のお盆に合わせて8月にお休みを取る人もいれば、
新盆の7月にまと待った休暇を取る人もいます。

また、7月~8月は夏休みシーズンで行楽地がにぎわいますよね。
ファミリー向けの夏休みイベント目がけて休みを取る人や、
6月の中旬や大型連休終わりの10月を待ってゆったり旅行を楽しむ人も。

お盆休みが固定じゃないのは、現場が動いているから

芝園開発のお仕事をしているのは、社員だけじゃありません。
駐輪場や駐車場のスタッフさん、放置自転車対策のスタッフさん、コールセンターのオペレーターさん。たくさんの人が現場で働いています。
公共サービスの一端を担う企業なので、社員の夏休みは分散型で取得することで、部署内でフォローしあえる体制になっています。

おまけの雑談

本記事を書いている私は、7月上旬に夏休みを取得!
有給を組み合わせて7日間の「北陸帰省の旅」でした。
大学の先生や後輩、友人たちと近況報告しあって、美術館を5件ハシゴして帰ってきました。


芝園開発では、一緒に働く仲間を探しています


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集