![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158155971/rectangle_large_type_2_02fe994166c7aa6c6692ee507bfaa25a.jpeg?width=1200)
〔芝園開発で働く人〕横田 一成さん/公共サービスオペレーション
![](https://assets.st-note.com/img/1722494146875-5dsZ37UhUC.jpg?width=1200)
〔公共サービスオペレーション〕
公共サービスサポート事業部
横田一成さん(Kazunari Yokota)
2024年に芝園開発に新卒入社。
公共サービスサポート事業部でオペレーションを担当している。
──どんなお仕事をしていますか?
公営の駐車場管理や放置自転車の対策を企画・運営しています。
「どのように街の皆さんに自転車の利用のマナーを守っていただき、自転車を駐輪する環境を整えていくか」について、先輩社員や営業所の副統括責任者、自治体の職員の方々に提案し、その実現に向けて運営スタッフであるLクルーへの業務指示を出したり、その成果報告書を作成したりというのがオペレーションの大まかな仕事の流れです。
先輩社員2名のもと、業務で発生した出来事の対応やスタッフの採用活動や勤怠管理を担当しています。
とある1日の流れ
![](https://assets.st-note.com/img/1729680712-Bg7zHGwsLrWCb5KUeE4a0v2y.png?width=1200)
──どんな人と一緒に働いてる?
スーパーバイザーと統括責任者の二人の先輩社員と一緒に働いています。
前日に起こった出来事・トラブルを処理する時も、様々な確認事項が発生するのですが、聞きづらい空気は全然ありませんね。
また、私から提案する際もよく話を聞いてくださいます。
すごく頼れて、気さくな上司・先輩方なので、業務でわからないことがあっても質問がしやすく、ていねいに教えていただけますので、日々感謝しています。
──どんな時に働きがいを感じる?
やっぱり、自分でアイデアを思いついた時です。
入社してすぐは、業務の基盤を理解することで精いっぱいでしたが、半年間業務を経験したことで、「こうすればもっと良くなるのでは?」「こういうデータを集めれば良いのでは?」とアイデアが浮かぶ瞬間が増えてきました。その時に、自分の成長を感じられるのと同時に、業務に貢献できる可能性を自分に感じています。
あとは、現場のLクルーと会話をする時にも、働きがいがありますね。
Lクルーは皆さん良い方ばかりで、日々の業務での悩み事はもちろん、Lクルーのパーソナルな部分での会話もすごく楽しいです。
意外かもしれませんが、面接のときに応募者の方々とお話しさせていただくときもそうです。業務の説明をする度に自分の成長を感じられたり、業務に対する姿勢が前向きな方と面接したりする時に働きがいを覚えます。
※所属・肩書等は掲載日時点のものです。