
ハーブや薬草摘んで、お庭で「足湯」をやってみよう!
うちの庭には、ローズマリー ラベンダー レモングラス ミント カモミールなどのハーブを植えています。
先日それらを使って家族で足湯を試してみました。
お庭に大きめのタライを置いて、ハーブとヨモギなどの雑草も摘んで熱々のお湯をそそげば、薬草アロマ足湯の出来上がり!
ベンチに座ってお湯に足をつけた時の気持ちよさは格別です。
夕方でしたからね、ビールも片手に(笑)で、七輪を出してきて、ついでにちょっと大きめの石も焼きまして、お湯が冷めれば焼き石を投入です。
ジュワ―という音とともに足元からはさらにいい匂いが立ち上がり、足を入れられなくぐらいアツアツになりました。(やけど注意!)
本当に気持ちよくて最高にリラックスできました。
足湯には、血流促進 免疫機能の向上 デトックス リラックスなどの効果があるそうです。さらに、ハーブを入れることでアロマセラピーの効果も期待できます。
夏と言えども、空調がよく効いた部屋にずっと居たり、冷たい飲み物をたくさん飲んだり、汗、プール、薄着など大人も子供も体を冷やす要素がたくさんあります。
「なんだか体がだるいな」「夏バテかな」というときに、夕涼みがてらに足湯に浸かってみるのもいいですよ。お試しください!
<足湯のポイント>
温度は42~43度。ちょっと熱いぐらいがいい。
10~15分。長くても20分程度。(冷めたら湯を足しましょう)
終わったら十分に水分補給
足をよく拭きましょう。
*「にらめっこ」 2017年 7月8月号 掲載 に加筆修正