
ハマグリに込めた願い-上巳の節句(桃の節句)-
【食べる】二十四節気通信。
昨日は桃の節句でしたね。
江戸時代に3月3日になった桃の節句ですが、元々は上巳の節句と言って3月最初の巳の日(みのひ・十二支の巳にあたる日)に行っていたようです。
2021年は3月10日です。
江戸時代以降、女の子の日としてすっかり馴染んでいますが、元々は子供たちが健やかに育つように水で穢れを落とす日だったようです。お内裏様は男女ペアですしね。
ハマグリは対になっている貝以外とはぴったり合わないため、生涯連れ添える伴侶に巡り合えますように、という意味があるのだとか。
結婚するかどうかはどっちだっていいけれど、娘が同姓異性問わず、深くつながり合える仲間と出会えたらいいなと思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
