![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157058146/rectangle_large_type_2_3ed93c8cbb6cf89a7916bf13496c2063.png?width=1200)
Photo by
living_atelier
秋分のふり返り|心地よく差し出せましたか?
10月7日。本日で2024年の秋分が終わります。
この期間、どんなことがあったでしょうか?
少しふり返る時間をとってみましょう。
秋分のテーマ
秋分のテーマは「心地よく差し出す」でした。
秋分をさかいに、徐々に昼よりも夜の方が長くなっていきます。春分からここまで自分の力で頑張ってきた成果、「収穫物」を、秋分からは他者に差し出すことで社会の中で循環させていくことが大切。そんなお話をしました。
わたしにとっての秋分の期間
今年の秋分は、はじまる前に意識していたこともあってか、自然と人に自分が作ったものをプレゼントできた期間だったように思います。よーし、と気合を入れたり準備をしたりせずに「そうだ、これあげるよ」みたいな感じで、自然な流れで自分が作ったものを人に渡せる機会が多かったように思います。
一つ前の白露の時期にすごく忙しくなって、「あぁもうこれ以上は続けられない」と思い切ってやめる決断をしたことがいくつかあったのだけれど、それによって余白ができたのかなと思いました。
特にこれからの時期、余白は大切ですね。
みなさんは他者に向けて、自分の何かを差し出したり、プレゼントする機会はありましたか?
みんなの二十四節気
最後に、このみんなのフォトギャラリーで共有したこの記事のバナー画像を使ってくださったクリエイターさんをご紹介いたします。
過祭 進碁さん、白さん、lefthorseさん、ありがとうございました!
時折夏のような日が戻ってきますが、だいぶ秋らしさを感じる日が増えてきました。特に、朝夕は涼しいのでホッとしますね。これから乾燥が気になる季節になりますので、潤いを補給しながら健やかさにお過ごしになれますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![まつばらあや|リビングアトリエ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88974072/profile_e292d1911e132c9f7849c74c41494485.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)