![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154839263/rectangle_large_type_2_42ce60fda46eb3aad8aba3c7975b88c7.jpeg?width=1200)
人工知能にできない事は?
AI ブームでsakana AI が注目を浴びているが、人工知能が
できない事がある。
人工知能は学習機能があるが、人間のようにはいかない部分がある。
曖昧な事柄、もしも?のように、仮定的な思考はできない。
アルゴリズムにないからです。
人間の子供のほうが、優れている部分があるわけです。
では、AI が仕事を奪うという考えと重労働や誰がやってもよいような
ことを代わりにやってくれるという考えでは、大きな違いがある。
お掃除ロボットは、掃除をやってくれるという良いことです。
そういう点では、炊飯器、洗濯機、冷蔵庫、エアコンは優れものであると言える。
テレビ、パソコンもさらに進化するだろう。
無駄な仕事は全部AI にお任せでよいのではないか。
テレビとパソコンが一体になっているから、情報という面では、
無限大に、リサーチできる時代になった。
では、人間は何をするのか?
自立するのである。
心の時代になると精神性が向上する。
今、ハラスメントが大手を振って跋扈しているが、本当にそれでよいのだろうか?
モラルなき、ハラスメントもあると考えがえられる。
外国人における、対応においては、何かおかしいと言えるようなことが起こっている。
これだけ、政治がいい加減で自分がってなことをやっていれば、
外国人から見れば、好き勝手ができる、阿呆な国に見えるだろう。
小さなことだが、自転車の逆走である。それに伴い歩行者の逆歩きもある。
これらは、弱者保護が優先しすぎた結果であると言える。
公平な目で見ると、兵庫の知事の問題でやめさせるという方向の報道が多いが、ハラスメントはよくないと言えるが、クルド人に対する警察の対応などを見ると正反対になるのではないかよく考える必要がある。
東京都知事では、猪瀬さん、舛添さんはやめたが、辞めないでいる人が強いのは、兵庫も同様に思える。
全国の首長は、今何を考えているのだろうか?
住みずらい国になっていくと、時代の転換期が始まるのです。
それは、争いのない環境へと変化するであろう。
争う国や人間は、淘汰されてゆくのである。
日本が危ういと思われる時なぜか、北朝鮮がミサイルを打つのは、
何か意味があると考えたほうが良いと言える。
AI にできない思考をできるのが人間である。