![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108631464/rectangle_large_type_2_cd2bca250b2e470959b7f74c01d81d3d.jpeg?width=1200)
超簡単に韓国本場の味♪もやしのナムル
こんにちは(*^^*)
韓国料理のレシピに興味を持っていただいて
とっても嬉しいです♪
韓国料理作ってみたいけど、何から作ってみよう…と思った時は!!
入門編 「もやしのナムル」はいかがですか?
もやしのナムルは色んなレシピサイトにレシピが掲載されてますが、
今回は韓国人の夫も認めた
「本場韓国の味」を再現したレシピを紹介いたします。
目次
《1》材料
《2》手順
《3》写真付きの手順とワンポイント
《1》材料
○もやし 1袋
○にんにく 2片 (にんにくチューブでも可)
○醤油 小さじ1と1/2
○鶏ガラスープの素 小さじ1
○ゴマ油 小さじ1
○白ごま ひとつまみ
さっそく作ってみましょう!
《2》手順
①お鍋いっぱいにお湯を沸かします。
②にんにくを潰しておきます。
③お湯が沸いたら、もやしを入れます。再沸騰後2分ほど茹でます。
④もやしをザルに入れお湯を捨てます。
冷めないうちに、調味料(醤油•鶏ガラスープ•ゴマ油)とにんにくをもやしと一緒にボールに入れて混ぜます。
⑤白ごまをふりかければ完成!
次は写真付きで見ていきましょう♪
《3》写真付きの手順とワンポイント
![](https://assets.st-note.com/img/1687151108074-SEKLptsudF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687151186257-2kYdbJLfgG.jpg?width=1200)
にんにくは少し辛みがあるので、苦手な方はにんにくチューブがオススメです。生より辛くないのでお子様も食べやすくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1687151404275-9v7MtK7BB7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687151513338-lmOJWseYun.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687151635264-lzaMtwBzBa.jpg?width=1200)
お箸でもいいですが、韓国料理は手で混ぜるのが基本です。清潔なビニール袋を手につければOKなのでぜひチャレンジしてみてください♪
![](https://assets.st-note.com/img/1687151852423-ewBvgu7I6v.jpg?width=1200)
今回は韓国のお義母さんが作った、もやしのナムルに限りなく近い味を再現したレシピを紹介しました。
おかずを1品増やしたい時に、簡単すぐに出来るので我が家の定番メニューです♪
ぜひ作ってみてください(*^^*)
いいなと思ったら応援しよう!
![ハラペ子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108623556/profile_c01941fd127a83174751a4653d608e7b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)