
宮島弥山登山と焼牡蠣。帰りの汽船で見たご褒美の夕焼け 2021,12,10
3年前の12月。
広島、宮島の弥山(みせん)の初登頂を果たしました。
ロープウェイ?
そんなもん使いません!!(強がり)
厳島神社で冬限定のカッコいい御朱印帳を手に入れて、

下からひたすら石段を昇りました。
果てしなく続く登り階段。
途中、
「あ゙~~っ」
という、取り繕うことをすっかり忘れたため息を何度吐いたことか………。
同行の方に「思ってたより体力ないんやね」と笑われました。
ハイ、ないです。
けれど、頂上に辿り着きそこから臨む景色を見たら、そこまで辛かったことは全て忘れられます。
穏やかな海面、
広がる牡蠣の養殖棚、
遠くに見える瀬戸内の島々・・・
この景色に見惚れない人なんているのかな・・・。
当時、のんびり者の私なりに仕事で脳内フル回転の毎日を送っていました。
そんな日々の中で、ほんの数分でもこの景色に目と心を奪われて、
頭の中を占めていた悩ましいことが海からの風でさあっと吹き流されたような気がしました。
久しぶりにリフレッシュとエネルギーチャージが出来ました。
帰りの急坂は昇りの3倍のスピードで駆け降り、膝が笑う状態に。笑
そのあとは、やっぱコレでしょ!(≧v≦)の、
揚げもみじ! と、焼きたてもみじ!! からの、
焼き牡蠣!!( *´艸`)

この時は同行の方がドライバーだったので遠慮しましたが・・・
こりゃあ、燗酒でしょっ!!(≧▽≦)
(※後日夏に再訪した時にビールで堪能しました)
最後は夕暮れの汽船。
乗り場に近づくと、フェリーは出港直前でした。
私たちは脚の疲れがピークだったのとご褒美グルメでお腹一杯だったので、
見過ごすつもりで下りスロープをゆっくり歩いていました。
が、
近づく私たちに気付いた改札口の係員の方が、閉じかけたロープをまた開けてくれました(?!)
えっ・・・・?
これ走るしかないやつ!(;゜∀゜)
いやいやいや!
膝ワロてるし!
お腹いっぱいだし!!
けど、がんばって走ったかいがあった景色がありました。
汽船のデッキから眺める、この夕陽!

また見惚れました。
響くエンジン音に、小さく混じる録音アナウンス。
船内ではしゃぐ子どもたちの声。
瀬戸内に沈む夕陽は明るくて、
明日もいい日になりそうな予感がしました。
いいなあ。
広島の都市部から小一時間でこんな世界に連れてってくれるなんて。
この景色が身近な広島が、とても羨ましく感じた一日でした。