
活動報告2024.6
日本を5年間歩いて縦断したこともある、
ロン毛ひげメガネでもうすぐ2児のパパ協力隊の金澤一成です。
開発の月でした。考えることが沢山。でも割と得意で好きな分野。
商品開発
これまでの経験もあり商品開発は好きです。
元々、アイデアを出したり考えたりすることが好きで、
思いつくことを売ってどうにかお金にできないのか。
甘い考えですが、色々と思いつくし自分ではスピード感持って実現できないので誰かにこのアイデアあげたいと思っていました。
そんなことはさておき、
先ずはかき氷のフレーバー開発を進めておりました。
かき氷営業
かき氷は「駅前食堂」「チャレンジキッチンENgaWA」の2か所で2年前から夏季シーズンには販売していました。
その味づくりの大事な部分を任せてもらうことに。
横瀬町では果物が沢山取れます。
苺、プラム、ブドウの他にも柚子やキウイ、ビワ、ブルーベリーなどなど。
どれも全て美味しい果実のソースにできます。
これらをうまく組み合わせて味作りをしていきます。
プラムならバジルやトマトが合うんじゃないか。
キウイと柚子も良いのでは。
そうした中、様々試して今回スタートさせることになったのが
「いちごみるく」「プラムキウイ」です。
どちらもトロっとしたきれいな色のソース。
ふわふわに仕上げた氷の上に間にたっぷりとかけてあります。
因みにふわふわは技術です!!
果実には限りがある為無くなり次第終了として、
今後も次の味を開発中です。


ビアガーデン営業
昨年に引き続きビアガーデンを行います。
今年はみんなで気合入れて行う総力戦。
普段シェフとしてそれぞれの屋号で
営業しているメンバーが1品ずつおつまみを考えて、
それらを組み合わせてプレートにします。
スパイスを使った肉料理「プルドポーク」
私ハツコイシジャンからは「キムチ」
地元食材たっぷり地産地消な「フライドポテト」などなど。
お酒もオリジナルを開発しておりますし、
常に「秩父麦酒」さんの美味しいタップ2種もあります。
ほんとに美味しい物ばかりで頑張ります。
それらの開発も同時に行っておりました。
キムチは素から手作りして、旬のお野菜を漬けて楽しみます。
キャベツやトマト、キュウリやカブ。
どれもキムチで美味しいのです。




ヨコゼピクルス
昨年は数量限定で人気だった商品「ヨコゼピクルス」
今年も製造しました。キュウリやトマト、
ペコロスなどの旬のお野菜をスパイスとハーブ、
ブルーベリーを隠し味にして仕上げました。
ビンのサイズを変えて食べきりやすく、
お求めやすい価格設定としております。
なんとビアガーデンで使用しているので、
一度食べてから検討したいなんてこともできますよ。
結局今年も数量限定ですのでよろしくお願いいたします。

今後のチャレンジキッチンENgaWA
そういったことで、6月は様々な商品開発を進めておりました。
チャレンジキッチンENgaWAは、営業日が週に2日と少ないです。
ですがそれ以外の日で商品開発や製造が日々行われています。
誰かいそうならぜひ気軽に覗きにいらしてください。
お茶でもしましょう。
芝生広場は地域の憩いの場としてどなたでもご利用いただけますし、
フリーWi-Fiもあります。
私も外で作業したいときは、日陰でパソコンカチカチしては顔を上げて自然を観ながら仕事しております。
最高です。
今後はこの施設を、チャレンジする人を応援する施設として最大限に生かしたいです。
飲食店を始めたい方の第一歩として敷居の低い場所。
お菓子を作ってイベントに出店したい人の為の設備がいい施設。
しっかりルールを作り、整えてからご案内できればと計画中です。
今年度中にできたらなー。
そんな風に考えております。
おわりに
私事ではございますが、8月上旬に第2子の出産を予定しております。
横瀬町にいると「子は宝」というのを身にしみて感じます。
本当に皆さん気にかけてくれたり、
我が子のように息子の面倒見てくれたり、
気軽にお話してくれたり。
これは隣町に行くとまた違ってそういうわけではないのです。
横瀬町の素敵な一面かと思います。
そんな状況で、現場に出ることが少なくなるかもしれないですが、
引き続き商品開発や会社を整えていくことなど進めていきますのでよろしくお願いいたします。というご報告でした!