![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147188817/rectangle_large_type_2_821a52a077c052867888a468891d7630.jpeg?width=1200)
BeautyJapan中日本大会を見て
本日7/13吹上ホールにて中日本大会が行われました。
自分がBeautyJapanに出場するまで、見たことが無かったので、
自分の大会も終わり、客観的にみられると思い、
行ってきました。
大会ごとにcolorも違うと聞いていましたが、
本当に違う!
日本大会に出られる人数も違うし、グランプリになれる人も違う。
でも、戦う場所は自分で選べばよいし、
場所は問題ではないと、改めて思いました。
私はNANIWA大会からのスカウトでしたが、
それは必要必然ベストなタイミングで私に届いたもの☆
私はそれを受け取り、挑戦しただけです。
今回、中日本大会で応援者側でファイナリストの皆さんのスピーチ・プレゼンを聞くことで、冷静に色々と自分を振り返ることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720886283293-vztrYz215D.jpg?width=1200)
皆さんの思いが胸に刺さり、
感動したこと、
どうして胸に刺さったのか
何が素敵だと感じたのか
いろんなことを、その場にいる感情を忘れたくなくて、
真剣に話を聞きながら、泣きながら書き綴りました。
そして、Beauty賞で総合グランプリになられた方。
きっとご本人は、失敗しちゃった。
って思ったかもしれません。
でも、聞いている側は、とても心に響きました。
本当に美しかった。
BeautyJapanは、ビジネスコンテストではないから、
綺麗に言葉をまとめても伝わらない。
でも、良いことをいっているのに、
表現力不足でも、相手の心の奥には届かない。
ということも、理解できました。
複雑だけど、
心を動かすって、意図的に動かそうと狙っても
裏が見えてしまう。
グランプリ、準グランプリを取られた方々は、
本当に心に沁みる内容で、感動しました。
この大会を通じ、
再度「介護美容」をなぜ広げたいのか、
なぜ「介護美容」事業をしているのか、
などなど、
自分を見つめなおそう!と思いました。
それをまたnoteに書いていきます。
自分は自分らしくあり続けるために
そして、もっと自分を出していこうと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720887383437-l7SjvGjRIb.jpg?width=1200)
どうしても、キレイにカッコつけている自分がいる。
自分を出すことはカッコ悪い、とは思っていない。のに
もっと自分と話し合ってみようと思います。
お茶目な部分もあるんだぞ!!
最後に、大会に出場された皆さま、お疲れさまでした☆
私も、Beauty Japan日本大会に出場します。
まだまだ皆さんの応援📣が必要です!
私を応援して下さい!
応援📣方法
まずは、
◇私のFacebookをフォローしてください☆
そして、
◇BeautyJapanFacebookページをフォローしてください
最後に
私のnoteのいいね♥、フォローお願いします
最期まで読んでいただき、ありがとうございます☆
#挑戦には意味がある
#BeautyJapan
#介護美容
#セラピスト
#挑戦 #エリア大会 #スピーチ
#プレゼン
#緊張 #各部門 #くやしさ
#涙 #ステージ
#戦い #準グランプリ #グランプリ
#女性起業家 #応援 #発掘
#グランドファイナリスト
#日本大会