
初動が大切だと思った日
ただいま、風邪の初期症状を発症中。
こういうときこそ初動が大切と思ったわたしは以下の対応を取っています。
■こまめに除菌スプレーを部屋中にまく
■こまめに換気する
■マスク
■免疫力増強のための食事
■いつもより長めの睡眠
■近寄らない
3日は親戚が集まりました。家にいる人数は11人。全員のうち5人が風邪やインフルエンザにかかっているため、要警戒状態にいます。
厄介なのが2次感染による悪化です。
絶対長引かせまいと思い、速やかに対応。
現時点ではその悪化を抑えてます。
しかし、以前のわたしもそうだったけど、
周りはマスク以外に何の対応もせず平然としています。やはり無知をそのまま放置してはダメだなと改めて思いました。
(そもそも無知で良いことなんてひとつもありません)
実家暮らしのため、自分で自分を守る環境は広くありませんが、みんなと一緒に弱るのはイヤなので、必ず乗り切ってみせます。
いいなと思ったら応援しよう!
