マガジンのカバー画像

お仕事通して考えること

8
お子さん対象で言語聴覚士という仕事をしています。仕事に関した学びから、仕事を通して考えたことを綴ってみました
運営しているクリエイター

記事一覧

137.ことばの機能「聞く」「話す」「読む」「書く」から『考える』

突然思わぬ歌が頭の中におりてくることないですか? ことばのことを考えてたら、突然来た 古…

134⚪︎コミュニケーションを取る中で双方向性を大事にしたい独りよがりな自分

社会人になってから覚えた言葉 「トップダウン」「ボトムアップ」「フィードバック」 … ネッ…

130.「支援する」立場から考える~とある言語聴覚士のつぶやき~

普段「支援」という言葉をよく使う立場で仕事をしています。 年末年始に読んだ読書熊さんの記…

127.へび〜ろ〜て〜しょんなカードゲーム🎍

2025年 巳年🐍ですね。 年賀状もだいぶ出すのが少なくなりましたが、干支を意識するこの時期…

110⚪︎「心の理論」から思うこと

仕事柄、心理士(心理師)まではいかないが、人の心理に関したことに聞きかじったような知識は…

109.どうなる買物ごっこ⁈と金銭感覚

仕事の中で、幼児のお子さんと“買い物ごっこ”をすることがあります。 その時々で、みている…

104.歯科矯正を振り返り・これから

最近撮ったレントゲンの説明を受けて、終わりは突然やってきた。 「……だし、……なのでこれで終わりとなりますが、この後はどうしますか?」 え⁈ 来る来ないも、もう個人の選択って… とりあえず、半年後に様子は見てもらうことにした。 Ⅰ.歯科矯正を始めたきっかけ いい年になってからの歯科矯正。きっかけは、奥歯の歯根が破折って割れていたことだった。資格のための学校で歯のことも多少学んだから、自分の咬み合わせの悪さ(咬合異常・不正咬合)には認識はあった。だけど、別に困ってなかった

76⚪︎“レシピ” 何かと拡がるカードゲーム

みどりさん|のメンバーシップで、小さなお子さんのいる家庭の様子が垣間見えたり、知っている…