![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132706981/rectangle_large_type_2_b80c6fed23e5099e0516c5a0662ecfa6.png?width=1200)
【カレンダー作成への道】桜から見る日本人のスピリッツ
こんにちは!
3月に入ったというのに今朝起きたらうっすら雪が積もっていてびっくりしました😳 すぐに晴れて解けてしまいましたが、おそらく今期最後であろう雪を見ることができてよかったです☃️
桜は3月? 4月?
作成中のカレンダーについて、こないだインスタのストーリーでアンケートをしました。
3月のカレンダー写真は桜モチーフにしようと思っていたのですが、いや待てよ桜って4月かも?と思い直し…。
アンケートはちょうど20人の方にご回答いただきました! その結果、2:1で「4月」の回答が多かったです!😳(13人:7人)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132709729/picture_pc_6fb7c852ef54ba00e1fc1aa83ee5f4e0.png?width=1200)
おそらく桜の「咲く時期」に焦点を当てた方は3月、桜の持つ「イメージ」に焦点を当てた方は4月と回答いただいたのではないかと勝手に推測しております🧐
桜というのは「入学式」や「新生活」といった「新しく何かが始まるとき」というイメージと密接に結びついているのではないかと思います。
実際カレンダーは毎月1日前後にめくると思うので、そうなると3月1日の時点ではまだ寒くて桜なんてまだまだ、と感じるかもしれず、4月1日だと逆に「桜はもう散っちゃってるけどね」という気持ちになるかもしれません。うーん難しい…!
もう少し悩んでから決めようと思います(多数決じゃないんかい)。ご回答いただいた皆さん、ありがとうございました!
こんな感じで普段見てくださる皆さんのご意見も取り入れながら進めるのも、一緒に作っている感じがしてすごく楽しいなと思いました😆💡 また何か迷ったときには皆さんにお聞きしたいと思いますので、ご協力いただけると嬉しいです🤝
それにしても2月はバレンタイン、3月や4月はひな祭りや桜など全部ピンクっぽいイメージなので、それぞれ違う感じで撮るのに苦戦しそうです😂
3月は桜じゃないお菓子にするとしたらやはりあれか…🍓(匂わせ)
いつも長くなりすぎてしまうので今日はサクッと終わらせます。
ではまた!
カレンダーのご購入はこちらから!▼