見出し画像

ウチのおばあちゃん

おばあちゃん80代、ご家族に連れられて来院。認知症かどうか気になって外来にいらっしゃる事があります。
大抵は、テレビで認知症の特集をやったあとです。
初診時は身長、体重、頭の画像検査いくつかの心理テスト(知能に関連した長谷川式認知症スケール、MMSEなど)をします。

診察では歩行、表情、服装、会話のやりとり、動作を総合判定します。

穏やかなおばあちゃんだなぁ、の瞬間でいくつかの病気を考えます。
頭の画像を見ます、凄い萎縮…
海馬が薄くなりすぎて脳の中に浮かんでいるようです。
知能テストの結果とも合わせて中等症から重度の認知症です。
家で生活して興奮とか徘徊とかあんまりなく、トイレに問題がなくて、
家族もそんなに関心がなければ、
ある日突然重度の病気を持つ家族になります!

診断はアルツハイマー型認知症でした。朝ごはんはいつもと同じなので「佃煮、味噌汁、ご飯」と言えます。
でもここがどこか、時間は何時ぐらいか、季節は分かりません。

いわゆる徘徊や暴力(周辺症状)のない認知症です。
習慣化した行動はできるので、積極的に関わらないとわからないです。
ここからが問題です。
あまり動かないので、筋力が落ち、トイレに行けなくなったり洋服が着れなくなって受診される事もあります。

ここからは地域包括にすがるのみ。(いつもありがとうございます😊)

この後少しずつ、介護が必要になります。

周辺症状がなければ精神科の出番はこの辺で終わりです。
あとは血圧の薬を出してもらってるところで一緒に神経保護薬を出してもらうよう情報提供書を書いて、1年に一度のフォローアップにします。

きっと昔の長生きのおばあちゃんの中にもこんな方は沢山いらしたんだろうなあ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?