人の成長

小学校教員になって10年たった。

巷のSNSではたびたび教師の多忙やらなんやらで炎上しているのをお見かけするが、初回なので平和にお届けしたいところ。

この度、初めての教え子が20歳になった。

異動してしばらく初任時代にいた街には行っていなかったし、特に連絡もとっていなかったので、サッと成人式(って言わないらしいがめんどいので成人式でいきまふ)をみてヨッ!って挨拶してサッと帰ろうと思い、弾丸で出向いた。

ちなみに飛行機で直行便はない街なのでめちゃ遠い。せっかくなので当時の友人たちとも会うことにした。

看護師Aちゃんは、学生時代のバイト先が同じで、社会人になってからもよく遊んでいた。めちゃくちゃ合コンいってた。終わった後悪態をついては、Aちゃん母に

「看護師と教師なんて奢ってもらえなくて当たり前だろ甘えんなお前らがむしろ奢れ」
と説教された。東京のほうでは男性が奢る奢らない問題で揉めていて田舎は無縁だと思っているそこのあなた。人によります。ここでの私の考えはどうでもいいのでスルー。

Aちゃんは相変わらず悪態をついていたが、彼ができてなんだか雰囲気が変わっていた。柔らかくなった表情で過去の合コン相手にまだ悪態をついていたが、そんな彼女はすっかりベテラン看護師として活躍している。後輩にも悪態をついていた。彼女は強くなりすぎた。

元同僚後輩Bちゃん。
彼氏と3年同棲してすっかり結婚のタイミングを
見失っていた。それについてはもう話し合えとしか言えない。
仕事は頑張っているようで、公開授業を自分から進んで何本もやっているとか。彼女の初任時代を知っている私は誇らしかった。
「同僚に褒められなくてしんどいんです。」
とこぼしていた。まだまだ若いなあ。
「褒めて欲しかったら私に連絡しな」
「褒めた後クソミソに言うから」
「28にもなって褒めて欲しいマインドでしごとすんな」
「褒めてほしいならお前がまず年下も年上も褒めろ」
と小言をいうと、
「でも自信ないしコミュニケーション苦手なんです」
と言い出した。Bちゃんは初任時代にアラフォー同僚から説教をされて、「でも、だって」ばかり言ってさらに叱られていた。
あとでフォローしようとラーメンをご馳走しながら話を聞いたら、説教されたことより褒められたことを覚えていて、説教内容はほぼ忘れていることを思い出した。私はフォローのつもりでラーメンをおごりながらただ彼女の話を聞いていた。あとで私とただ楽しくラーメンを食べた記憶に変わっていた。
(コイツ神経太いから教員むいてるわ)
と思ったものだ。
「あなた初任の頃散々説教されたの忘れたの」
と聞いたが、褒められた記憶しかないらしい。

多分今回の私の説教も忘れられるだろう。
彼女は教員に向いている。
そして不思議と私に懐いてくれる。
彼女の初任時代を知っている私は頭を抱えた。

大学時代の先輩cさん。筋の通った素敵な先輩だった。結婚して2人の子供がいた。おうちに遊びに行った。彼女は昔、上の子が乳児のころ、泣く子供に
「泣いたって変わらないよお」
といいながらミルクをあげていた。もちろん泣き止んではいなかった。斬新な声かけやんと思った。
今回は6歳になってなかなか昼食を食べないその子に
「お客さんいるから怒られないと思ってんの?」
と詰めていた。
子供はパパが大好きでママは怖いと言っているらしい。これを聞くとパパがこらこらって感じだが、パパは家事のほとんどをしているから文句はないらしい。夫婦ってすごい。
大学時代の先輩は、いつだって後輩のことを1人の人間として接してくれた。彼女の子育ての根底にはそれがあるのだろう。私から見ても愛があるし子供と素敵な関係ができていると見てとれた。

本題。教え子たち。
顔、変わらなかった。
遠くから精悍に見えた顔は、私に気づくと一気に8年前のあどけない顔に戻った。
進学先や就職先で頑張っていると聞いた。

いい大学に行っているから誇らしい、ではなく、一人一人が自分で人生を選択していることが誇らしかった。

小学校5.6年で過ごした2年間で私ができることなんて限られていた。確実に、主体性を持って自分の道を歩み始めていた。

保護者の方々にも会えた。わざわざ来たの!こっちで教員やんなさいよ!いやほんとありがとね!!と言ってくれた。当時たくさん迷惑をかけたし、私じゃない担任だったらこの場にいる子達も違う人生があったかもしれない。が、それはエゴだなと思うくらい、一人一人いい顔をしていたのだから、これからも遠くから見守りたい、

結論。
成長なんてものは他人が勝手に感じることでしかない。
AちゃんもBちゃんもC先輩も私から見たらずっと変わらない。でも確実にステップアップしている。昔の知人に会うと一気に素直で甘えたい気持ちが出るものなのだ。成長していないわけではなく、各地で頑張っているのだ。

私もきっと変わっていない。
何かしら成長していると思いたい。

#note書き初め
#自己紹介
#はたちの集い
#成人式
#教育
#再会

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集