
大寒波がきてるらしい事が体で分かる
気象病。最近は良く聞く話になってきた。
気圧の変化等からおきる体調不良。
私が弱いのは、昼間ポカポカ陽気からの夕方突き刺す様な冷たい風が吹く時。
皆さんも、古傷の1つか2つはお持ちかと思います。
私も何度かの手術跡が。
冷たい風が突然、その傷跡に染みる。
正確には、血管が収縮するのか、傷跡が痛くなって、それからその周辺。頭痛へと発展する。
だから、ここ数日は夜、神経痛的な症状に悩まされている。
私の住む地域は雪が降る場所ではないので、ただ空っ風が冷たいだけ。
何なら、雪がチラついてくれた方が、テンション上がって元気になりそうだが、大雪で毎日雪掻きしないといけない光景を見ると、降らない方が幸せなのかとも思う。
それに、神経痛もそこまで酷くない。一時は、痛み止めを飲んでも2日寝込んでいた事もあった位。
今は、痛み止めを飲む時もあるし、飲まなくても耐えられる事も増えてきた。
痛いとか、不安定とか、増えていくのは分かっているのだけど…。Yahooのニュースを開いても、私の年齢的なピックアップで、更年期とか体の不調とか、そんな記事に埋め尽くされていく。
さらに、冬季うつ。夏季うつ。季節の変わり目は自律神経が〜。とか。こらからは、花粉症。
365日、何かしら不安定じゃないか。
洗脳されて体調悪くなりそうなので、最近はサラッと見てスマホを閉じる事にしている。
朝から憂鬱にされたくもないので、ラジオ体操を1人元気にやって、温かいお茶飲んで、ホッと一息。
ゴミの日だから、外に出ると突き刺さる北風。
でも、ゴミ袋に余裕があったら、垣根のサザンカを剪定して袋に入れる。
どうやら、街路樹から頂いたらしい【かいこ病?】正式名称かは分からない、枝に白いプツプツが付いているのが最近気になっていたので、なるべく取り除く作業。
寒い中、枝切りをしていたら、あっという間に体が冷え切って、ちょっと頭痛が悪化。
だからと言って、外に出ない訳にもいかないし、寒い中の散歩も好きなので今日も歩く。
叔母さんからもらった、手編みの帽子は最強だと思う。
今日の寒さは、この帽子の暖かさが良く分かる。
今回の寒波は長引くとか。
心までカラカラにならないように、新しくプランターに出てきた芽をみながら、春は近いのだと思って元気を貰う。
さぁ、今日も頑張りますかね。