見出し画像

心を鎮める。祈る。

何となく、父の実家の墓(祖父)に挨拶をしてきた。
かつてはかなりの土地持ちだった事もあって、墓も立派なものだ。

何度聞いても覚えられなかったが、祖父の兄弟や、会ったことはないが祖母も眠る。

娘の事をよろしくと、お願いしてきた。

この所、寂しいという感覚は薄れてきた。

ただ、訳もなく情緒が不安定になるだけだ。

バランスボールにでも乗ってる感じとでも言うのか。
1度重心からズレると、落ちてしまう。

最近は藻掻くのをやめようと心がけ始めて、時より出てくる涙も、胸が苦しくなる事も、受け流そうと努力している。

そして、何かに手を合わせるという事が、少し自分を落ち着かせる事が分かって、不思議と私は祈る係りなのでは?と思った。

寂しいという気持ちを素直に持って、仏壇の前に座って手を合わせる。

そういえば、幼い頃から何かに祈っていた。けれど、大人になって何も信じられなくなって、祈るとか願う事を諦めてしまった。

その時期は怒りが私のエネルギーだった気がする。見えない物や自分とずっと戦っていた。

本当に自分と向き合っている時間が、原点を教えてくれた気がした。

何も変わらないかもしれない。けれど、神様でも仏様でも、届いていると信じて、まずは仏壇の前で祈る。そして、見えない何かにも祈る。

少しでも世界が変わるかもしれない。また信じてみようと思う。

父や娘が幸せでありますように。
今日が何事もなく穏やかに過ごせますように。
【ありがとう】を添えて。

読んでくれた方も、今日が良い日になりますように。祈っています。

いいなと思ったら応援しよう!