見出し画像

ちょっとした家族会議

我が家では、四国に行き、香川で本場のうどんを食べたい!という計画をあたためてきた。

しかも、車で行く事が決まっている。

関東の北の彼方に住む我が家から、高速道路を乗り継いで、9時間位の予定。

私と旦那と息子。
3人でローテーションして直走る。

なぜこんな事になったのか?色々な理由がある。

3人となると、公共交通機関を使うよりも車の方が安く済むというのが1つ。

父の形見であり、父そのものと言っても良いのが車なのだが、一緒に旅をするというのも1つ。

あとは、息子が父と京都に行った時、途中のサービスエリア(静岡のどこか)を私達に見せたいたいうのも1つ。

まだルート検索してないから、行けるか分からないが高野山に寄れたらいいな、というのも1つ。

高野山に行くのも含めて、あまりお出掛けが出来なかった娘も一緒に、見たことのない景色を見に行けたらいいな。は、かなり大きな理由の1つ。

だから、3人旅ではなく、正確には5人旅。

最初に言い出したのは旦那だけど、息子がいつも気にして「いつ行けるの?」と度々聞いてきた。

多分、私がしっかり立ち直って、前を向かせようとしていたのだと思う。

それにちゃんと応えたいと、毎日せっせと散歩をして体力増強に努めている。

それで、ちゃんと地に足付いてきたから、行こう!という事になって、計画が進み始めた。

ざっと宿泊先の情報等を検索すると、予想よりも高額になっていた。

2泊3日の予定だが、かなりの金額になりそうではある。

でも、今の世の中の流れからして、定年も延長、年金が貰える年齢も延長。
定年後の優雅な旅なんて、夢の話なのだ。

仕事もそうだが、体力も衰えていくのだから、遠くに行くのは早めに行くしかない!と思った。

だからこそ、息子も学生で自由な時間が取りやすいから、今年に行こうとなった。

貯金が減るのは仕方ない。
逆に、また遠くに行きたいと思えば、私も仕事を再開すれば良いのだと割り切る。

コロナ渦。もともと家族全員インドア派な事もあって、籠もって過ごすのは得意ではあった。

だから、旅慣れしていない。

週末に3人で買物がてら、少し遠くに行ってみた。
座りっぱなしは、腰に負担が掛かる。

色々と工夫をしながら行かないと、途中で息切れしてしまいそうだ。

お金もそうだが、体ももう少し鍛えておかないといけないな。と、思う一方で、そんなに気負わず、楽しくのんびり行けば良いんじゃないか?と、楽天的な考え方も出来るようになってきた自分がいる。

さぁ、どこのうどんを食べる?行きながら考えるのも、車内での会話も弾みそうだ。

そうだ、旅は楽しむものでした。

今週末も3人で買物に行く約束をした。その位の、気軽な気持ちで行くのが良いのだと思った。

ちゃんと計画をたてるのも良いのかもしれないが、今の私には楽しむを全振りした方が良さそうだ。

それじゃ、今週末にそんな話をしよう。

いいなと思ったら応援しよう!