
お寺の掲示板 【No.43/柊原のお寺・真宗寺/2024.9月】

金持ちになっても、大したことはない。
あまり幸せじゃないよ。金持ちになったからって、ボタ餅が4つ食えるとかってわけじゃない。
どうせ3つしか食えないんだから
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今回はいつもの筆字から趣を変えて、鉛筆で書いてみました(*^-^*)
「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、漫画家の水木しげる先生の言葉。
稼ぎというのは努力や運次第でどこまでも増えるかもしれない。この資本主義社会、経済の成長というのはどこまでも伸びていく。そしてそれに相関するかのように人間の欲もどこまでも尽きない。金銭欲や物欲、あらゆる欲望が日々わきおこる。このように欲望の需要と供給というのは、底なしであり高天井だ。
しかし資産がどれだけ莫大であろうと、欲が無限であろうと、肝心の人間というものが、何につけたって得てして有限なのだ。
寿命も有限。相手できる人数だって有限。いくらお腹がペコペコでも胃袋に収まるご馳走だって有限だ。
スマホを何時間充電しようと容量以上は充電できないように、人間の幸福への追求は果てなくも、幸福の実際の受容量は有限である。だからこそ仏教には「知足(足るを知る)」という教えがある。
と押さえつつも、ボタ餅を3つも食べようというのが、人間の欲望の赤裸々な露呈にも思えるし、水木先生の茶目っけにも思える。
いいなと思ったら応援しよう!
