![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138816119/rectangle_large_type_2_7befe9da360df69828c3e15e9bc9120d.jpeg?width=1200)
ボカロオタクのにわかファンがAdoのライブに行ってみた!
「勢いのある歌い手」
平たくいうと、これがライブ前のAdoに対する印象だ。
Short動画最盛期の現代においてスマホを開いていればAdoの楽曲は聞こえてくる。それゆえ「うっせいわ」や「唱」など、いわゆるヒット曲に対する受動的な知識はあった。
もう少し深いところでいうと「私は最強」「新時代」といったワンピース関連の曲に関しては、がっつりハマっていた時期もある。
何が言いたいかって?
つまり僕はあの会場にいる誰よりも「にわかファン」であったという事だ!
というわけで、にわかファンのお手本である僕が先日、Adoのスペシャルライブ「心臓」の1日目公演に行ってきた。
国立競技場での公演名
— Ado (@ado1024imokenp) December 28, 2023
「心臓」の読み方はしんぞうです。
こころや他の読み方ではないです。そしてこれからも捻った名前にはしないと思います(そんな捻ったカッコイイことは自分にはできません 頭が良くないので……)
ちなみに「なんでライブに行こうと思ったの?」という質問へのアンサーはざっくりいうと”縁”である。友人のチケットが余ったという事で、飛び入り参加という形でお邪魔することになったのだ。
さて! 前置きはこのぐらいにしてLIVEの感想に移っていこう!
「ボカロオタクを名乗るなら借金してでもAdoのLIVEに行け!」
はい! 感想終わり! 以上!
おい! そこのAdoを聴いていないボカロオタク!
俺らが繋いだこの文化は、今! 形を変えて俺たちの想像以上に大きなものになってるぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1714312772746-gPR9sL7DG9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714312895921-OnWQfyPvQV.jpg?width=1200)
おまいらの育てたボカロ文化が、おまいらの子供だとするならば!
その子供がAdoという21歳の才能と出会い、今まさに大人になろうとしている!
お前がボカロオタクを名乗るなら、定期預金を崩してでも行ってこい!
ボカロ文化の「今」と「過去」と「未来」を繋ぐ、
Adoの鼓動を感じに行け!
2024年にライブツアーがあるぞ!
それから日本ツアー2024
— Ado (@ado1024imokenp) April 27, 2024
「モナ・リザの横顔」も決定しました。https://t.co/CqnBlt8OOs
会員様最速受付も開始されております。
タイトルやテーマの詳細はのちほど pic.twitter.com/utOr3G7riS
ではさらばだー!