節約強化月間5
10月も残り2日となりました\(^o^)/
過ぎてみると早いです。
今月は、
−47,000円でした★
自分で思っていたよりも
遥かに節約が出来ていたので
見間違えていないか心配になり、
何度も何度も見直しましたが
間違いはなかったです。
勝因は。
"季節の変わり目による体調不良"
体調不良が続いて動けなかった日が多かったことでお金を使わずに済みました。
食費もかからないし、
体調不良も酷いと節約になりますね、笑
実はこのマイナス分を越えるお買い物を
先日しましたので、来月は恐らく
大きくプラスになりそうです(´・ω・`)
半年以上ぶりの生活必需品以外の
お買い物だったので目を瞑ります。。。
お金を遣って、不眠悪夢発熱に襲われ
寝込んだのでチャラです(^^)
いよいよ今年も残すところ
2ヶ月ですね☆
残り2ヶ月も締めるところは締めて
節約強化に努めます。
生活必需品以外のお買い物は
『基本自粛』
生活必需品は、近所のドラッグストアで
最安値のところで購入。
最安値の為なら、店舗のハシゴは
当たり前、使えるクーポンは必ず使う!
食費は予算の範囲の食材から
作り置きメニューを考えて
作り置きをして、
副菜は1週間同じです。
メインも2、3品の特売のお魚を購入し、
冷凍して交互に組み合わせて
やり過ごしています。
今月はずーっとごぼうが98円で
とても助けられました。
きんぴらごぼうと
ごぼうサラダが毎週交互(^^)
ごぼうたっぷりの
鶏めしもしました。
近所のスーパーの野菜売場は
きゅうりの78円と
ごぼうの98円以外は
全て3桁です…いつのまにか。笑
なので、わたしの味方はこの2点。
サンマは2尾398円の日に、
秋鮭は5切れで500円の特売品を
夕方の10%offシールを貼られた後に
Get\(^o^)/
鮭の切身(生)を1切れ100円以下で
購入出来たのも我ながら
ファインプレーでした!拍手。
1食500円を目安にしています。
その代わり週2で同じ献立にはなります。
でも、今月はホタテを食べました!
殻付きホタテが2つで400円だったので
贅沢ですが戴きました♡
1人200円なら、たまにはいいでしょ!
(パートナーと1つずつの計算で購入しましたが、急遽会食が入り、わたしが翌日に2つ目も戴きました♡ラッキー!)
200円のホタテのバター醤油焼きに
ごぼうサラダとさつまいもの甘辛、
レタスとトマト、ゆで卵とささみハムのサラダ、お味噌汁…そんな感じでした★
緩急付けつつ、
楽しみながらギュッと財布の紐を硬く、
引き続き頑張ります\(^o^)/
番外編。
メルカリの売上が2万円。
ということで、今月
6万7千円浮きました!
そう考えたら凄く大きくて嬉しい♡
とりあえず、今月は!花丸!