
インフルエンサーの闇と、AIを使うべきでない部分には共通点があった。
WEB上で発言力のある人や
世間で有名な人って、
キラキラ輝いてみえます。
手に入らないものなんて
ないんでしょ?
って思ってしまう。
でも、その裏には
「超人的努力」だけではない
不穏な情報操作もあるわけで 📝💥
(大金かかってるからねえ)。
そこで発生してるはずの
闇をながめていたら、
いまや万能選手として
破竹の勢いたる
AIの弱点がわかってきました。

「有名人」をでっち上げるコツ
インフルエンサーって、
そのひと独自の魅力や発信が
人気のポイントなんだと
思ってたんですが。
だれかを「人気者」に
したて上げるときには
✅️ 本人の才能
+
✅️ 名前を強烈に宣伝する
この2つの要素が
欠かせないそうです。
で、より多くの人に
わかりやすく
価値をアピールするために、📢💥
多すぎるところは刈り込み
少ないところは引き伸ばす
つまり、
・自分の言いたいことは言わず
・人気キーワードを仕込み
・有名人に取り入り
・致死量のアピール作業をする
ギリシャ強盗の
拷問寝台のような作業にあけくれる。

ベッドより長い部分は切断、
短い部分は引き伸ばして
結局殺してしまう
「売れ筋成分」に恋してるだけ
そのひと独自のきらめきだと
思って注目したものの正体は、
高濃度で盛り込まれた
「みんなが好きになっちゃう
売れスジ成分」であって、
本来のその人の趣味嗜好とは
ほっとんどカンケーのないもの、
なんだよね。 🙄💔
あちこちで名前を聞く
あの大スターのあの影響力が、
たんなる情報操作で
成り立ってるんだ、
と知ったときに。
道理でこのひと自身に
興味もてないわけだ…… 、
と霧が晴れたような感じがしました。

作り込みすぎるとモノ化する
はじめて見たときは
「スゴいっ!」
「カッコいいっ!」
「神降臨!!」
って確かに
びっくりするんだけど。
アキるのが意外に早いし、
いっかい大量摂取したあとは
「なんかもういいかな」って
スーッと気持ちが離れちゃう。↪️↪️
作り込みすぎてるものって
人間くささを不純物として
排除しちゃうから、
愛着が持てるポイントがなくて
「娯楽物」あつかいを
無意識にしちゃうんだと思います。💰🙁
ちょっと前まで、
AIをどの部分で
どのくらい使うか
考えてたんだけど。
このへんの危険性を
わかった上で
天秤にかけるといいのかなー
って思ったのでした。
😊 悩み解決のヒントが出てくる
オーラ鑑定をしています。
1ヵ月ほどで、
現実に変化が起こりやすくなるよ!