見出し画像

#day8 - 新米ママに準備したい、プレゼント。

ブログマスを始めて1週間ちょっと。noteの中をクリスマス一色にしたいなぁという気持ちで、毎日クリスマス関連の記事を配信しています。

「ブログマス」に参加して下さる方が…!とっても嬉しいです。今からでも、毎日じゃなくても、やってみようかなという方、ぜひ便乗してください。

香南さんは、ご自身へのプレゼントを記事でご紹介してくれています。たしかに、つい周りの人へのプレゼントが気になってしまうけど、ガチで自分が欲しいものを考えてみる(妄想だけは自由…!)というのも良いなぁ。

と、ブログマスへのアイディアを頂いちゃいました♪

***

ブログマス8日目の今日は、1年前の自分へのプレゼント。赤ちゃんを産んだ後の自分が、もらって嬉しかったものや、これがあったら嬉しいなぁをご紹介したいなと。

「新米ママ・プレゼント」とかで検索すると、それはそれは沢山のママ向け出産祝いが出てくるんだけど。もちろんボディクリームとか「ご自愛グッズ」は有難いんだけど。

私がリアルに欲しいのはこれかなぁというものを並べてみます。

でっかい水筒

赤ちゃんとの生活をしていると、本当にそれどころじゃないんだけど、とにかく水分摂取が推奨されている。

それもそのはず、赤ちゃんが出たことで体の中の血液レベルはクレイジーなことになっているし、授乳していたらどんどん水分が抜けていく。

かといって、丁寧にお茶を入れている時間なんてない…というのが正直なところで、気分があがる水筒があったら良いなぁと当時思ったのを覚えている。

最近は健康志向ブーム&サステナブルブームにのっとって、大容量サイズの素敵な水筒が沢山出ている。これは良いギフトになる気がするな。

選ぶのであれば500mlではなくて、1リットルサイズが良いと思う。入っているのが、麦茶でも、ハーブティーでも、とにかくどんどん飲めるように。

闘いを記録するジブン手帳

「また手帳ネタ!」という突っ込みは置いておいて、これはリアルに私が愛用した品。

赤ちゃんとの暮らしが始まって、最初の半年くらいって、起きてるのか寝ているのか、今日がいつなのかもよく分からないまま、ものすごい速さで過ぎていってしまうもの。

気付いたら6か月くらい過ぎていて、カメラロールに写真も残っていないくらいの激動の日々。その一方で、その6か月って赤ちゃんとの暮らしと考えたら、とんでもなくかけがえのない時間のはずで。

せめて、ちょっとでも、生きていた記録と、痛かった記録と、ニヤニヤした記録を一日に1個でも2個でも書け残せたら、未来の自分にとって大きなプレゼントになる。

これについては自分のブログでも熱く語っていて、今でも見に来てくださる方がたくさんいるので、リンクを貼っておきます。

ちょっと良いチョコレート

ふふ。これは完全に私の願望。赤ちゃんと生活していると、毎日乗り越えるのに必死すぎて、楽しみが不足してしまう。

かといって、夜になってもグラスワインを楽しむなんてこともできないわけで。

ママ向けギフトだと、もっと実用的な「冷凍スープ」とかがリストアップされていることが多いけど、こういう「ムダ」というか「あそび」も必要。

もちろん冷凍食材でランチを乗り切る!というのもすごく有難いし、助かるのは間違いないんだけど。でもギフトとしてもらうなら、自分ではちょっと手が出ないんだけど、あったらめちゃ嬉しいというレベルの「ちょっといいチョコレート」が良いじゃないかと。

毎日乗り越えたら、この頭が痛くなるくらい甘いチョコレートを一つ口に放り込めると思ったら、乳首の痛さにも耐えられるかもしれない。

***

ママ向けギフト。どれも今の私も欲しいものだけど、1年前の生後数か月の赤子を連れている自分が受け取ったら、あまりにも嬉しくて小躍りしたであろうものを並べてみました。

いいなと思ったら応援しよう!

asa|minimalish life
サポートありがとうございます。私のところで止めるのではなく、別の方へのサポートという形で「幸せの輪」をつなげていきたいと思います。