#day9 - 我が家の、今年のクリスマス。
ほぼ毎日クリスマス関連の記事を書く「ブログマス」を楽しんでいます。
自分のnoteを開くて、ずらーーっとクリスマス柄が並んでいて、見ているだけでウキウキする…!
ブログマスの序盤で、今年はどんなクリスマスにしようかな?ということを書いたんだけど、そこから数週間。
私自身がドタバタしてしまって、これと言ってクリスマス関連のイベントを企画したり…なんてところまで手が回っていなかったのですが。
でも、とっても有難いことに、子どものお友達ファミリーから、3つも楽しそうなイベントに声をかけて頂いた。
クリスマスのクッキーを作ろう会
とくにヨーロッパの方が楽しんでいるイメージがあるのだけど、欧米の方々はクリスマスの時期にクッキーを焼くことが多い。
多めに作って、アイシングを楽しんでみたり、定番のジンジャーマンブレッドを作ってみたり。頑張る人は、立体パズルのようにおうちの形を作ってみたり。
わいわい言いながら作るのも楽しいし、たくさん作ってお友達におすそ分けしたり、学校に持って行って先生にプレゼントしたり。クリスマスまでの時期にポリポリと食べ進めて、25日をワクワクしながら待ってみたり。
「クリスマスクッキー作るから良かったら来ない?」って声をかけてくれたお友達がいて、我が家もクリスマスクッキー作りデビューができることに。
クッキーってお菓子作りの定番っぽいイメージがあるけど、実際私はあまり作ったことがない。なんとなくバターを沢山使うイメージがあって、べたべたして難しそう。しかも焼くとき焦げちゃいそう。
実家ではクリスマスケーキを作るのは定番だったけど、なんとなく母もクッキーは避けていた感がある。だからこそ、お誘い頂いたのがとても楽しみ!
トッピングに使えそうなナッツか何かを持っていこうかしら…なんて考えているのも、とても楽しみ。
アメリカンママの本気のクリスマス会
インスタグラムなどで見ていると、アメリカのクリスマスは本気。大きなクリスマスツリーは当たり前だけど、そこに何十個もプレゼントが並んでいるイメージ。
いや、イメージというか、全ファミリーがやっているんじゃないかしら?というくらい。アメリカ人のお友達曰く「クリスマスは本気のイベント」と言っていた。笑
そんなお友達が、おうちでのクリスマス会に呼んでくれた。気軽なイベントと聞いたからYESと答えたんだけど、なんだかいろいろと企画してくれていそうな予感。
この時期は、おうちをクリスマスモードに切り替えるので忙しいらしい。頑張りすぎなくて良いよーと言ったけど、ここは母ちゃん冥利につきるらしく、頑張っていらっしゃる。
ハロウィーン・サンクスギビング・クリスマス・ニューイヤーと連続でイベントの続くアメリカ。「この時期はパーティーのことしか考えていないよ!」と笑い飛ばしていた彼女の企画、楽しみ。
小さく集まるクリスマス会
ルワンダで仲良くしてくれているお友達の中でも、歴史がかなり長くなってきているお友達が、小さく何かやろうよと声かけてくれたイベント。
クリスマスを過ぎた後の祝日に、ささやかに遊ぼう。子供たちにクリスマス感を味わってほしいから、簡単なプレゼント交換でもしよっか。というお誘いを頂いた。
張り切っているアメリカン母ちゃんのイベントも楽しみだけど、ゆるく、何かやろうよというトーンのイベントは、こちら側の準備もミニマムで良いし、心構えがいらない気がして気楽。
外国人ファミリーが続々と自分の国にホリデー帰国をしていっている中、一握りの「ルワンダに残る組」がいるのが嬉しい。
そして、もう7年もクリスマスをルワンダで過ごしている我が家(え、クリスマス帰らないの!?という驚きの顔にももう慣れた)のことを思い出して、声をかけてもらえるのが、とても、とても嬉しい。
派手なことはしないけど、大好きなお友達と一緒に、楽しくお祝いできたらいいなぁ。