
パンがなければ、お菓子を。
ねぇねぇ、パンケーキ作ってくれるって!
ベッドであと5分…。と粘っていた私のもとに、パタパタと走ってくる足音。そして嬉しそうな声。
最近息子は目が覚めると一目散に夫のもとにいき、二人でトイレを済まし、遊び始めるようになった。
そのおかげで、私は夫と比べて+5分くらい(いや、実際のところ15分くらい)ゴロゴロタイムをエンジョイしている。
そんな私のもとに届いた、朝の嬉しいニュース。
昨日の夜ご飯はトルティーヤだったから、残りごはんがない。
さらに、我が家で定番の簡単手作りパンを作ってもいなかった。
ほほぅ。朝ご飯に食べるものが何もないのか。
かしゃかしゃと、ボールの中で何かをかき混ぜている音が聞こえてくる。
ねぇねぇ、キッチンに一緒に見に行こうよ!
ゴロゴロする私をひっぱり起こして、音の鳴る方へ連れて行ってくれる。
「おはよー」「お、起きた?おはよー」
「なんか作ってくれてるんだって?」
「パンがなかったから、パンケーキにしようと思って」
「パーンケーキ!パーーーーンケーキ!」
ご機嫌な息子。フライパンに4つずつ焼かれるパンケーキ。良い香り。
食器ラックの中の乾いたお皿を戸棚に戻しつつ、これはチャンスだと閃く。
「パンがないなら、パンケーキ(お菓子)を食べればいいじゃない、だなんてマリーアントワネットな朝だね」「パンケーキ!パンケーキ!」
「パンがないからって買いに走りに行くんじゃなくて、パンケーキを作っちゃうとは!スキルアップしたね」「パンケーーキ!ハニーつける?」
何を隠そう。出会った当初は、家に冷蔵庫もなかった夫。もちろんフライパンも、ボールもなかった。2.0Lのペットボトルが床に置いてあるだけ。
そんな生活から「パンがないから、パンケーキ作るか」とは大ジャンプじゃないか。
ご機嫌な息子と一緒に、テンション高めにたくさん盛り上げておいた。
こうやって「料理男子」は作られていくんだと思う。
***
午後になり、お手伝いさんがやってきてくれた時、息子が嬉しそうに報告していた。
I had pancake this morning!(朝にパンケーキ食べたの!)
朝からパンケーキ食べれるって、なんだか特別で嬉しいよね。
そうやって息子が喜んで報告していたよ、という話を、夜に夫に報告して、なんだかホッコリした一日。
さぁ、またお願いしましょう。
▼おちびさんの方も、着々と「料理男子」になりつつある話。
いいなと思ったら応援しよう!
