マガジンのカバー画像

多くの方に届いた記事

27
沢山の方に記事を読んで頂けるようになり、自分らしい記事が目立つようになってきました。「いいね」の数を指標に、多くの方に届き、評価頂いた記事を厳選してマガジンにしていきます。
運営しているクリエイター

#デジタルノート

【reMarkable】いいなぁじゃなくて、やってみよう。

一人で日本に一時帰国した夫が成田空港を使うと聞いて「すみませんがワンオペ1か月頑張るんでお土産を…」とお願いしていたトラベラーズノートが手元に届いてほくほく。 実家に眠っていたトラベラーズノート本体に加えて、お土産の新しいリフィルが届いて、いやはやどうやって使おうかと触っているのが楽しい。 でね、お願いしていたノートとともに、トラベラーズタイムズという情報誌まで頂いてきてくれた。 ひそかに期待しつつ、なかったら混乱しそうだからと声に出さなかったのです。ちゃんと妻の「好き

【reMarkable】文具好きは、肩書も国籍も超えた。

職場の広い会議室。プレゼンが繰り広げられる中、私の目は一つのものにくぎ付けになっている。 あれこれ話が進んでいくけれど、正直そんなのことを聞いているゆとりはない。だって、目の前に興味深いものがあるんだもの。 それは、会議の時に偉いおじさんが広げがちな「ノートパッドをおしゃれなカバーでくるんだやつ」に似ていた。 「ノートブックにカバーを付けるなんて、重くなっちゃうじゃんね」「そもそもハードカバーなノートの方がかっこよくない?」と思いがちな私だけど、今回は気になって仕方がな

【reMarkable】デジタルノートの、良いところ。

…と、ドはまりしているreMarkableが素敵なんだよ!という話を、愛と勢いに任せて書いたら、大変なことになりました。 『今日のおすすめの記事』に選んでいただき、信じられないくらい沢山の人が読みに来てくださった。これはもうすでに『親善大使』になってしまった…! 紙のノート大好き。ハードカバーのノートが大好き。何よりもMoleskineを触っている時が幸せ。 という私が、デジタルノートを取り入れてみて良いなと感じた点をご紹介します。「デジタルなんて…」と思っているちょっ

【reMarkable】デジタルなんて、と思ったけど。

物心がついたころから、ノートや手帳が大好きで、お洋服を衝動買いすることはないけれど、高級ノートは気になったらLOFTに走ってしまう私。 紙の素材にもこだわるし、ペンとの相性も気になるし、何よりも使っている感が大好き。一番心が浮かれるのは、Moleskineを持ち歩いている自分。 そんなノート大好きっ子なので、「ノートをデジタル化するなんて」と思っていたのだけど。そんな日は来ないだろうと思っていたのだけど。 ついに、デジタルノートデビュー。そして、ハマりこみました。 ま