見出し画像

[日記]UE4とUnityを触ってみた感想[著:SOL]

つい最近、Unreal EngineとUnityの両方を触ってみました。触ってみたと言うだけに、両方ほぼ初めて触る感じです。今回はビューにステージをインポートして、キャラを動かすとこまでやりました。

本当は身近な人(うちのグループの誰かとか)にゲームを作ってもらって、遊ばせてくれやしないか、とか思っていたんですが。他力本願ですよね、うん。

でもまぁ、僕自身もゲーム制作に興味があって、Blenderの創作物とかゲーム内で動かせたら面白いよなぁ、みたいな思いは前から心の内に秘めていました。最近、とりあえず触るだけ触りたいと思ったので、今回ゲームエンジンに挑戦してみました。

Unreal Engine 4を触った感想

まず、初めに触ったのがUnreal Engine(以下、UE)。
なぜ初めに選んだのかと言いますと、ずーっと気になっていたからです。以前配信された、PS5でのデモンストレーション映像、すごかったですよね。あれは、来年リリースのUE5ですが、元々美麗なグラフィックに強いUEはとても魅力的です。そもそも、『アンリアルエンジン』って口にしたくなるぐらい語呂が好きです。

触った感想
・まず、重い。
僕のPCはゲーミングで割とスペックがあるので、起動してしまえば大丈夫でした。ただ、初回起動時が重く、CPU使用率も100%に達したので、若干不安になりました。これって、アップデートの度に、気合が入ったファンの回転音を聞かないといけないのでしょうか?
あと、インポート時にもCPU使用率が100%に達しました。ですが、これは恐らく、僕のオブジェクトデータが煩雑だったことと、インポートの仕方が理想的でなかったことが原因だと思われます。

・実際動かすと「やっぱ、すごい」
初め、プロジェクトを作るときにゲームのジャンルを選ぶのですが、プロジェクトが起動されると、すでに操作対象とサンプルステージみたいなのが用意されています。なんという親切設計。
しかも、操作対象のキャラクターがクオリティが高くて、まだ何もしてないのにゲームができたような不思議な感覚になりました。

Unityを触った感想

次に触ったのがUnity。
Unityに関しては、ほんの少し触ったことがあります。初めて触った時は、人に教えてもらいながら、簡単なレースゲームを1,2時間で作りました。ゲームってこんな簡単に形にできるんだ、と感心したのを覚えています。個人的には、UEと比べると、グラフィック面で少し心許ない印象もあるのですが、それでもすごいグラフィック作品もあるのでロマンがあるみたいなイメージです。

触った感想
・いやー、軽い
初回起動時は確認し忘れたのですが、触ってみて基本的に重い印象は受けなかったです。UEと同じオブジェクトデータをインポートしたのですが、ファンが暴走することもなく、タスクマネージャーもUEに比べたら「え? 今何かした?」と言わんばかりです。やっぱり安心具合が違いますね。

・使用感は若干ややこしい
僕の場合は、余計なことをやってしまったこともあって、途中わからないことが増えて頭を抱えていました。
まず、UEと違ってプロジェクトはイチから作る感じで、(カメラとライトを除いて)何も用意されていません。これに関しては、用意されていても、基本的に制作開始とともに消すだけだと思うので不親切とは思いません。
一方、キャラオブジェクトみたいなのが内部で用意されてなさげなので、アセットなどで外部からインポートする必要がありそうです。
キャラを歩かせるには、アセットをプロジェクトのフォルダに入れてインポート→オブジェクトをビューに出す→歩く設定を決める
のように、初めて触る分には少し作り手側の手間がある感じです。
なので、途中わからなくなったら、躓いちゃうのですが、ポピュラーなゲームエンジンなだけあってネット上にある情報を頼りにすれば、問題はないかと思います。

まとめ

軽く触った感じでは、自分が今後使うならUnityで良いかな、という気がします。

わからないところがあっても、想定されるゲーム上の表現であれば、調べれば解決できそうですし、UEと比較すると映像が見劣りするとは書きましたが、市販のゲームで売れるぐらいには十分綺麗なので問題なく使えると思います。
あと、軽いのはとても魅力的で、ノートパソコンとかでも、ある程度ちゃんと動いてくれそうなのが良いですね。

一方のUnreal Engineは、高クオリティのゲームを作る場合、それ相応のクオリティを映像以外でも求められるので、結果的に作り手側の負担が増えそうかな、と思います。
別に綺麗な映像を求めていないとしても、Unityと比べると、アプリ化した時にプレイヤー側に重い処理を促すことになりそうなので、内容が詰め込まれたPCゲームとかを作ろうと思わない限りはUnreal Engineは後回しで良いかな、と思いました。

僕は現状ゲーム制作が中心ではないので、もしゲームを作っていくならUnityでちまちまやろうかな、と思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?