マガジンのカバー画像

制作過程(2024)

98
今までは「制作過程(絵2023)」にしまっていたのですが、この先は2024を新設し、しまっていきます。同じ調子で続けたら、そのうちマガジンの上限に到達しそうですが、その時はその時…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

秋の個展のお打ち合わせが終わりました。そして・・・

noteでも準備の過程をあたたかく見守っていただき、ありがとうございました。 本日、秋の個展…

変形支持体のサンプルをさらに増やしました。

個展のお打ち合わせには、変形支持体のサンプルたちも連れて行く予定です。 今まで木で2種類…

秋の個展のラフ、ついにいっぱい描けて嬉しいです。

今まで全然進まなかった個展のラフ、今日はたくさん描けました。 昨日でカエルたちの出展が終…

3月のカエルたち、ありがとうございました。

本日、最終日でした。 noteの皆様にも準備段階から色々お力添えいただき、大変感謝しています…

ホタルの制作より個展のお打ち合わせの準備を先にすることにしました。

ホタル、その後けっこう進んだのですが 昨日の在廊をきっかけに制作が止まってしまいました。…

ホタル、だんだんできてきて嬉しいです。

こちらのその後です。 制作過程を先日の記事に追加していたのですが、今日は春分の日(「自然…

ホタルの制作を再開しました。

ついに、ホタルが進み始めました。 ずっと気がかりだったので、嬉しいです。 私はやはり、アナログが好きだと思いました。 やすりがけする前の色は、こんな感じでした。 ありがとうございます。それでは、また。 その後です。 タマゴ タクサン ホタルは500~1000個ほどの卵を産むらしく、たくさん描きたくなりました。今回は苔に産んでいただくことにしました。苔、好きです。背景を描き辛くなるかもと思いましたが、もう卵や船を貼ってしまいました。キラキラの儀もでき、嬉。#ホタル

ホタル、なかなか進められずもどかしいです。しかし、今日少し時間を取ることが出来嬉…

3月の展示が、本日から始まりました。 noteでも色々お力添えいただき、ありがとうございます…

出航!出航!

本日、代々木に向けて一行が旅立ちました。 どうにかこうにか送り出すことができ、ほっとして…

初めての神戸、ありがとうございました。

「たからものforおくりもの2024」本日の正午で、実質的な会期が終わりました。 ご来廊くださ…

秋の個展の変形支持体のサンプルの曲線カットと面取りをハンズにお願いしました。EMAR…

こちらの続きです。 検討の結果、自分では切らないことにしました。 本日、えいっと出かけ、…

2024年の個展のテーマは「出産」です。

こちらは、個展の関連資料です。 3月と6月の出展でも配布していただけることになり、大変感…

個展の変形支持体の案をもうひとつつくりつつあります。

今日は、カエルたちの物語をつくったりしました。 それから、次回の個展のお打ち合わせに向け…