![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174270518/rectangle_large_type_2_fce43ab8ad080fb576483eac0a95a8d3.jpeg?width=1200)
【うつ日記】2月11日 散歩とプレイリスト
2025年2月11日。
今日は、散歩と散歩用音楽プレイリストの作成に力を入れた一日だった。朝は頭痛と倦怠感で始まったが、散歩や音楽、タスクをこなす中で少しずつ気持ちが軽くなり、充実感を得られた一日だった。
7:45 朝の頭痛と今日の計画
目覚めると、いつもの頭痛と倦怠感、そしてひどい肩こり。
これが寒さのせいなのか、うつの症状か、それとも薬の副作用なのか、分からない。明後日の通院で先生に相談しようと思う。
今日のやることをリストアップ:
日記を2日分書き進め、最新の日付に追いつく
髪の散髪予約
友人との予定確認と調整
ドラマ『三体』を観る
洗濯物を片付ける
業務管理アプリを調査する
今日も全部はできなくていい。
さらに、今日から新たな習慣として「食事」「睡眠」「朝散歩」を毎日実施することを決意。日記も午前中に書くことを目標にした。
私はお気に入りの音楽を聴きながら散歩するのが大好きだ。Spotifyにはこだわりのプレイリストがいくつかある。
散歩用やドライブ用、テンションを上げる用など──それぞれのシーンに合わせた選曲が心を踊らせる。特に散歩用のプレイリストは、BPM100前後のキラキラした曲だけを集めたもの。これを聴きながら晴れた日に散歩するのが、私にとって最高の時間だ。
最近、少しずつ散歩中の気分が変わることに気づいた。音楽と風景に調和した曲が流れると、一歩一歩が軽やかになるような気がする。
そうだ、今日のやることにSpotifyのプレイリストの更新も加えよう。
このプレイリストがもっと良くなれば、きっと散歩ももっと楽しくなる──そんな期待を胸に。
プレイリストの更新が済んだら日記にシェアするのもいいかも。
とりあえず頭痛薬を飲んで、散歩に出かける準備をする。
8:08 朝の散歩で気分をリセット
靴紐をきつく結び、寝癖のまま外に出る。
朝日が鋭く目に刺さり、胸の締め付けと動悸が押し寄せる。冷たい風が顔に当たり、寒さがじわじわと体に染み込んでくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1739342405-0JGIvSohTHMzVNwim5cQy8uD.jpg?width=1200)
「気にしない、気にしない」と自分に言い聞かせ、散歩用プレイリストから一曲目『The Knocks』の『Bedroom Eyes』を再生。
軽やかなビートが耳に流れ込むと、重く沈んでいた心が少しずつ軽くなるのが分かる。音楽って本当にすごい。
歩き続けるうちに、ふと気付く。
プレイリストに若干のテンポのバラつきがあるようだ。
「これを帰ってから修正したら、もっといいプレイリストになるかも」そんなことを考えると、足取りも少し軽くなった。
帰宅後はプレイリストの改良に取り掛かる予定だ。
今日の朝散歩は4.68km歩いた。音楽に夢中でだいぶ歩いた。
9:29 Playlist -Step by Sunlight-
散歩から帰宅すると、すぐに洗濯物を洗濯機に放り込んだ。
そして机に向かい、お気に入りの音楽プレイリストのブラッシュアップに取り掛かる。散歩中に思いついたアイデアを形にするのが楽しみだった。
作成の工程は以下の通り:
曲の選別: 今までのプレイリストから、散歩中に歩幅に合うと感じたBPMの曲だけをピックアップ。
テンポ順にソート: 最初は94BPMから始め、徐々に128BPMまでテンポが上がるように並べ替える。
タイトルとサブタイトルの考案: ChatGPTを使って、プレイリストの名前を考案。「Step by Sunlight」と命名。サブタイトルには「Tunes for Morning Walks」を採用。
アルバムアート作成: Canvaでデザインし、視覚的にも満足のいく仕上がりに。
こうして、プレイリストのブラッシュアップが完了した。
リズムと歩幅がぴったり合うこのプレイリストは、きっと私の散歩をさらに楽しいものにしてくれるだろう。
誰かの朝の散歩のお供になれば、とてもうれしい。
洗い上がった洗濯物を持って、次はコインランドリーへ向かうことにした。
13:33 職場復帰のプランを再検討
洗濯を終えて帰宅する途中、頭の中で自分の進路について色々と考えた。
具体的には、復職後に自部署で稼働することの意味について、改めて疑問を感じ始めていたのだ。
私の部署は、社長の案件を多く抱えており、直接的な指示が降りてくることが多い。そのため、決定事項を実行するだけの受動的な働き方になりがちだ。
自分が心から望むシステム開発やAIの運用に関わる機会は少なく、スキルを磨くにはあまりにも不十分だ。ここで働き続けることは、むしろ自分のキャリアにとってマイナスなのではないか──そんな思いが強くなっていた。
自分を成長させ、未来の可能性を広げるためには転属が必要だ。そう確信した私は、候補となる部署について具体的に再検討を始めた。
![](https://assets.st-note.com/img/1739342478-DVsN1GKQlcjZARFOCiTnq628.png?width=1200)
候補部署の検討
営業部A
現在私が担当している事業は元々営業部Aの管轄だった。この部署に移ることで、担当業務を継続しつつ、AIを活用した業務システムの改善にも挑戦できる。これには確かなやりがいがありそうだ。営業部B
元々私が所属していた部署だが、会社の稼ぎ頭であるこの部署の事業にも陰りが見え始めている。しかし、この部署では若手社員が多く、彼らのAIリテラシー向上を目指した育成業務に携われる可能性がある。直接的な営業業務ではなくなるが、教育という新たなやりがいを見つけることができるかもしれない。新規事業室
この部署は社長や役員から距離のある、いわば「聖域」。この部署には、私が尊敬する先輩がいる。AIを使いこなせる社員が会社全体で限られている中で、その先輩と協力しながら業務効率化を進めることができる。この環境でなら、自分のスキルを最大限に活かしつつ成長できるはずだ。
これらの選択肢を検討した結果、『プランA改 Ver.2.0』を策定。自部署での稼働を優先するのではなく、以下の順での転属も視野に入れよう。
新規事業室
営業部A
営業部B
未来への希望が、少しだけ開けたように感じた。
14:20 昼食とドラマ視聴
お腹が空いたので、ご飯を作ってから風呂に入り今日のタスクの続きをする。今日はじゃがいもとニンニクのローズマリー焼き
これもYouTuber ファビオさんの動画を見て参考にした。
調理手順
じゃがいもを一口大に切り、水にさらしてデンプンを落とす。
ニンニクは皮を剥かずに軽く潰す。
フライパンにオリーブオイルをたっぷり引き、ローズマリーを加えて中火で熱し、香りを立たせる。
じゃがいもとニンニクをフライパンに投入し、揚げ焼きにする。じゃがいもがほんのりきつね色になるまでじっくり炒める。
別のフライパンでベーコンを炒め、スライスした玉ねぎを加え、しんなりするまで炒める。
最後に揚げ焼きにしたじゃがいもとニンニクを加え、塩と胡椒で味を整え、全体をさっと混ぜ合わせる。
![](https://assets.st-note.com/img/1739342884-tN9vZ8SWC3zdrIliykY6Vobj.jpg?width=1200)
上手にできた!
ドラマ『三体』の第6話を観ながらいただく。
ローズマリーの香りとじゃがいものホクホク感、ニンニクの甘み、ベーコンの塩気がとてもマッチして美味しい。
無限にいけると思いながら、あっという間にたいらげた。
食後、散髪の予約をするために携帯を手に取り、予定を確認。
少しずつ、今日やるべきことを片付けていく充実感があった。
19:48 ラーメン花月での夕食
Macの動作が重いのが悩みだったので、ローカルファイルを整理して過ごしていた。iCloudのデータを整理するとなぜかサクサク動くようになった。
さて、お腹が空いてきたが、この時間から食事を作ると寝る時間がまた伸びそうだ。
今日は外で食事をすることに決める。久しぶりに『ラーメン花月』行きたくなり、迷わず向かった。
店に入り、迷うことなく『豚そば銀次郎』を注文。
このメニューは20年前から販売している花月屈指のロングセラーメニュー。私のお気に入り。
![](https://assets.st-note.com/img/1739342679-scb0KLt34gSAyMhq6IdFJGzW.jpg?width=1200)
一口目をすすりながら、いつまでも変わらない味だなあ、、と感じたいところだったが、なにか少しさっぱりしてしまったように思えた。
以前はもっと濃厚で、魚粉の香ばしさが際立っていた記憶がある。
そして、シャキシャキとした玉ねぎの甘みが全体の味をまろやかにしていたのだが、玉ねぎが入っていないように感じた。
それでも、まあ、美味しく満足の一杯だった。
「遠くの名店よりも、近くの花月」とは私の迷言です。
00:27 夜の締めくくり
帰宅後、ブルーベリーを少しつまみ、薬を飲んだ。
その後はスマホを見ながら、だらだらと日記を執筆。日記を書き終えるのに時間がかかり、気がつけば夜更けになっていた。
今日は運動をたくさんして体を動かした一日で、少し疲れた。
明日も朝散歩は続けたいと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
![to↻mosuke](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)