![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148932986/rectangle_large_type_2_5496d8104d59a0beb4bdce8211b95a00.png?width=1200)
まともに取り合ってはいけない思考
こんばんは、タキです。
土日に治って欲しかった体調が、全快には及ばず月曜日も引きずっています。困りものですね。
こういう体調の悪い状態だと、
アレが出やすいですね。
いえ、正しくはアレが出てきた時に、抵抗する力が弱いので困るって話です。
アレって一体なんなんだい?
はい、毎度お馴染み。
切っても切れない、
時と場所を選ばず急にやってくる
希死念慮ってやつですね。
今日の話を要約すると、
ポンと出てくる希死念慮は無視するといいって内容です。
◆
いつでもそこにいる思考
何かのきっかけで出てきたり、何の予兆もなく訪れてくる気持ちですね。うつのひどい時は常時出ている思考でもあります。
ちなみに私は、今日、仕事場に面接受けにきた方を目撃した途端に、希死念慮に囚われて、
仕事が終わってからも2時間ぐらい落ち込んで転がってました。
普通、何かを思考したり、迷ったり、葛藤したりする時間は、まったく無駄にはならないのです。
現状、立ち塞がってる問題を何とかしようとあがくのは、生きる活動に必要なことだからですね。
その思考に取り組んだ分だけ、前に向かおうとする意味があるし、生きてる自分の経験値になっていくと思ってます。
だからこそ、今までの自分を全否定する希死念慮に囚われてる時間ほど、無駄な時間はないなと思うのです。
◆
本心に擬態する思考
「自分は消えてしまいたいんだ!」
というのは、これまでの辛い体験や心身の疲労がそうさせているのもありますが、病気にそう思わされてる可能性もあります。
カウンセリングの先生からの受け売りですが、
自分を攻撃してくる思考は、病気がそうさせています。なぜなら、そっちの方が病気が長く続くから。病気の目的はずっと病気でいさせることだからです。
弱ってる時は判別がつけづらいのですが、
明らかに自分の思考とは、まったく別の思考が自分の中にあることに気づくことがあります。
それは、復帰をやめさせようとする足を引っ張るものだったり、他人から植え付けられたものだったり、心の傷を守ろうとして生まれたものだったりします。
自分を攻撃してくる幻聴が聞こえたことがある人は、それの思考版だと思ってください。
自分の内側から浮かんでくる思考だから、自分の心の底からの本心だと勘違いしてしまうのが、困ったところですね。
◆
囚われると面倒な思考
上記の話を踏まえると、
メンタルが元気な状態の時は、
「また病気が足を引っ張ろうとしているんだな」と、理解して冷静に跳ね除けることができます。
しかし、困ったことに、こっちの体調が悪い時や疲れている時、傷ついてる時は囚われてしまいます。
生きてることが辛すぎて、
自分のことをボロカスに否定して、
消えることが正しいと肯定します。
そして、どうしようもない気持ちを「しにたい」とネットに書き込んだりするかもしれません。
そこに答えはないのに、ひたすら暗い気持ちで問いかけ続けてしまいます。
ネットに書き込むくらいなら、今は自動で大丈夫か声かけされたり、電話案内してもらえるのでいいのですが、溜め込んで動けなくなったり、自傷行為に走ってしまうのはよくないですね。
そうこうしてるうちに、あなたの人生でたった1日しか無い24時間がどんどん消費されていきます。
考えても毒にも薬にもならない思考に時間が飲み込まれてしまいます。
せっかく時間を使うなら思考を振り切って、ご飯食べたり、風呂入ったり、誰かと話したり、本を読んだり、動画を見たりして人生を豊かにして欲しいですね。
◆
出てきたら無視する一択
無視するのが難しいなら、一瞬でもいいから意識を逸らす方法が効きます。
(世間はそれを気持ちの切り替えという)
マンガを読む、動画を一本見る、ゲームをする、何かを食べる、ペットを可愛がる、匂いを嗅ぐ、散歩するなどなど
しんどいと思いますが、とにかく気をそらせてください。
一度無視するか、意識を逸らせてしまえれば、相手が正体のない思考だと分かります。
それができれば苦労しねぇよ!!!
という方は、騙されたと思ってやってみてください。
それでもダメなら「まんまと騙された。アホくさ疲れてるんだ」と思って、療養に努めてください。あなたには、まだまだエネルギーが必要です。
◆
無視しろって言ってる本人が、今日は消えたいって落ち込んで転がってたので説得力はありませんが、対処法の話でした。元気な時は対処できるんですよ!
生きてるの辛すぎる消えたいと日記に書き殴ってた日々から、何年も経ってブログ書いてるから人生わからないものです。
毎日、私も世界も変化します。固定されてることなんてありません。
だから未来に何が起こるか分からないのですが、その良し悪しを判断するのは未来の自分にしかわかりません。
なので、今、未来を悲観して決めつけなくていいんじゃないかと思います。
それでは今日はこの辺で。
明日も良い1日をお過ごしください。