見出し画像

たまたま読んだ本032 5人の名医が実践する「ほどほど」健康術 医者も自身の健康に気を遣う。時間もお金もかけず習慣としての健康術


5人の名医が実践するほどほど健康術

「医者の不養生」とは、自身の健康をあまり気にしない医者のことだが、現代はそうでもないようだ。時間もお金もかけないで、習慣として自分なりの健康術を実践しているらしい。
お医者さんの健康術とはどんなものか?本書には名医と称される5人の医者がそれぞれの健康法を紹介している。ほどほどの健康術とは、医者でなくても実践できそうな健康術のようだ。

まず、
■「糖尿病」の名医で糖質制限を勧めるAGE牧田クリニック院長 牧田善ニ先生の健康術。
〇朝の体重で食事内容を変える。
〇昼と夜は炭水化物をほとんど食べず、魚や肉、野菜中心。
〇野菜料理で抗酸化物質を摂り、肉より魚や鶏を優先し、ソーセージなどの   加工肉は発がん性のある添加物が使われているので避ける。
〇お酒は辛口の白ワインを飲む。白ワインは、痩せる効果があるらしい。
カロリーの高いものは太るというのは誤解で、蒸留酒はいくら飲んでも太 らない。ビールは糖質が多いのであまり飲まず、酒を飲むときは大量の水も飲んで、血中アルコール濃度を薄めているようで、悪酔いしない。
〇エキストラヴァージンオリーブオイルなど、良質な脂質をたっぷりとる。安価なマーガリンやサラダ脂を使わないで、バターは自然放牧のグラスフェッドを選び、減塩し、薄味になれることで素材の味を楽しんでいる。
〇通勤は往復30分の散歩で、食後の12秒スクワットが効果がある。
〇短い昼寝で睡眠不足を補う。

■「自律神経」の名医、順天堂大爰学部教授 小林弘幸先生の健康術。
〇周囲にある小さな美に気づき写真を撮る。整理作業で自律神経が整う。
〇家の整理整頓をする。
〇目覚めたら1杯の水を飲む。帰宅後も1杯の水を飲む。
〇就寝 3 時間前までにタ食を終え、入浴は就寝ー時間前と決めている。
〇交感神経を刺激するスマホは、就寝前は一切見ずに、回復が難しい徹夜はしない。
〇具だくさん味噌汁で 食物職維を摂る。水溶性食物で免疫を高める短鎖脂肪酸を腸内細菌に作ってもらうため。痩せる効果も期待。
〇階段の上り下りで足腰を鍛錬する。日光を浴びビタミンD不足を防ぐ。
〇出歩けない日は室内でスクワットが、運動効率が良い。

■「脳生理学」の名医、東大学医学第名嘗被授 有田秀穂先生の健康術。
〇「ゆっくり吐く呼吸」で 脳内物質セロトニンを活性化。
〇中国古来の養生法、六字訣で発声をストレッチを組み合わせたリズム体操。
〇特製スムージで必須アミノ酸を摂る。
〇デジタル機器と距離を置く。できるだけアナログな交流を増やす。

■「自然医療」の名医、神奈川ま科大学大学院統合医療学講座特任教授 川嶋朗先生の健康術。
〇朝一杯の白湯で「冷え」対策。腸の働きが活発になる。冷えは万病のもと。
〇足先と手先を 刺激して血流改善。ラップの芯を足の裏でコロコロ、手先も組む運動で血流を改善する。
〇38度の「ぬるい湯」に20分以上は浸かる。入浴のタイミングは布団に入る30分から1時間前。良質な睡眠が期待できる。
〇日常生活の動きで筋トレ。人間の一生は冷えていく一生なので筋肉量を維持する。
〇ひと口30回を目安によく噛む。一般的にはちょっと少な目くらいの量がちょうどいい。
〇がんにならない食べ方や食べる順序として最初に食物繊維、肉魚、最後の炭水化物、糖質を食べ、血糖値の急な上昇を予防する。
〇弁当や惣菜も体を温める食事を意識する。
〇冷たい食べのもや飲み物は口にしない。
〇体を温める食事をする。サラダもなるべく常温に近い温度で食す。

■「老化予防」の名医 お茶の水健康長寿クリニック院長 白澤卓ニ先生の健康術。
〇朝食はポリューム満点のサラダ。味付けは最低限度、素材の味を楽しむ。
〇有機無農薬野菜をなるべく 皮付きで食べる。免疫ビタミンのLPS(リポポリサッカライド)は、土の中に存在し、あまり洗いすぎずになるべく生で食べる。血糖を上げる炭水化物はあまり摂らない。小麦粉製品はなるべく摂取しない。
〇太極拳やヨガで 関節の可動域を広げる。
〇頭を使う仕事をしてから散歩する
〇「 2日前の日記」や 音読で脳を活性化させる。
〇利き手と反対の手を使う。
〇本や新聞を音読する。
〇速歩きとゆっくり歩きを交互にする。ひと口30回噛む。
〇自分で時間を管理する積極性を持つ。

得意分野の異なる各先生ですが、健康術に関しては結構似通ったところがありますね。でも、朝の体重で食事内容を変えたり、無農薬有機野菜など、余裕がないとできないこともああります。でもその他は比較的真似のしやすい健康術ですので、忙しい現代人もうまく取り入れて、自分なりの習慣に作ってしまえばよいと思いました。特にスクワットは取り入れたいですね。

5 人の名医が実践する「ほどほど」健康術

出版社:小学館
発売日: 2023年8月28日
頁 数:144頁
定 価:1300円+税

トップ写真:ロウバイ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?