見出し画像

それぞれの孤独を携えて、私とあなたが隣に「居る」こと 尾角光美さん、家入一真さん、東畑開人さん講義レポート動画 #litalico_openlab

社会的マイノリティに関する「知」の共有と深化を目的とした、未来構想プログラム「LITALICO研究所 OPEN LAB」

さまざまな分野で活躍する当事者・専門家・起業家の方々を講師としてお招きし、社会的マイノリティ領域の歴史や課題、解決策、そして未来のビジョンを探求しています。

2019年7月〜2020年3月まで、初年度全9回の講義を実施しました。

本日は、昨年度最終回である第9回講義のダイジェスト動画一般公開のご案内です。

第9回 それぞれの孤独を携えて、私とあなたが隣に「居る」こと

テクノロジーを通して能力を拡張する。治療を受けて症状を緩和し、福祉サービスを通して生活の自立や就労を実現する。信頼できる仲間と出会い、安心して共に過ごせるコミュニティに所属する。

本人の工夫や頑張り、周囲の理解とサポート、寛容で過ごしやすい環境づくり。たくさんの真摯なアクションの積み重ねが、いま私たちが生きる社会を豊かにし、個人のエンパワメントを実現してきました。

ですが、どれだけ問題が解決され、生活が豊かになったとしても、それでも孤独は残ります。大切な人との離別経験、事件や災害のトラウマ経験、家族や恋人からの受け止めきれない言葉や感情。時間をかけても、誰かの話を聞いてもらっても、それぞれが抱える痛みと孤独は決して「ゼロ」にはならないという事実に、他人が何かを「する」ことの無力さを痛感させられます。

「わかりあえる」という期待と「わかりあえない」という諦め。決して重なりきらない別々の人生を生きる私たちが、それでも共に「居る」ということは、いったいどういうことなのか。LITALICO研究所OPEN LAB、シリーズ最後の講義は、人が生きる孤独とそのケアについて、悩み、考え、言葉を紡いできた3人のゲストと共に語りました。

①一般社団法人リヴオン代表理事 尾角光美さん


②株式会社CAMPFIRE 代表取締役CEO 家入一真さん


③十文字学園女子大学准教授 東畑開人さん


④パネルトーク


LITALICO研究所OPEN LABについて

「LITALICO研究所 OPEN LAB」は、社会的マイノリティに関する「知」の共有と深化を目的とした、未来構想プログラムです。

さまざまな分野で活躍する当事者・専門家・起業家の方々を講師としてお招きし、社会的マイノリティ領域の歴史や課題、解決策、そして未来のビジョンを探求します。2019年7月〜2020年3月まで、毎月一回、全9回のシリーズ講義を実施しました。

現在、2020年度の講義の開講準備中です。昨年度の活動レポートは以下をご覧ください。

LITALICO研究所OPEN LAB特設サイト

昨年度の講義のダイジェスト動画(無料公開)


OPEN LABの講義レポートや運営報告をまとめたnoteマガジン

OPEN LABでの取り組みを踏まえて、「学ぶこと」にまつわるさまざまな障害と、それらを解消するための方法を調査・分析・共有する、「アクセシビリティ」に関する研究プロジェクトもスタートしました。

ご関心のある方は以下のnoteもぜひご覧いただき、研究にご参加ください。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集